
14件のコメント
全て表示 1
2007年12月20日 20時16分25秒

オペラ講座の講師を頼まれました〜!
音楽と写真についてお話して頂きたいということで
準備中です。
ワクワク・・・・・・。
2008年01月07日 11時08分54秒

オペラ講座の内容、決まりました。
もうすぐ、生徒さんの募集が始まります。
2008年01月24日 09時32分21秒

オペラ久しぶりの明日行こうかな?
曲はブリテンの『アルバート・へリング』です。
ケルンのオペラではなく音大の学生がやるものです。もちろん水準は決まってますが、こういうのもおろそかにすることなく聴いています。
2008年01月25日 00時11分45秒

私も、研修所の公演にも行きますよ。
オペラなら何でも、雑食です。
2008年01月25日 01時47分51秒

僕はphotographer_naokoさんよりは回数が少ないでしょう。オペラはコンサート形式でも珍しい演目だと行きます。自分にとっては舞台はそれほどどうでもいいです。
そういえばケルンのヤクルトホールでもWagnerの「妖精」やってたなあ。次にいつか、調べないと!
2008年01月25日 05時51分55秒

「正しく見るこ」とが一番の仕事です。
これができていないと、良い作品を撮れないのです。
2008年01月27日 09時22分51秒

僕は特に写真は撮らないので余り見ませんが良く聴いています。その音を写真のように記憶します。だからコンチェルタンテでも満足できるのですね。
2008年01月27日 19時47分35秒

勿論、耳で聴きながらですよ。
昆虫と違い、人間の視界は狭いです。
同時に複数のものを見ることはできません。
動体視力を付ける訓練をどんなに積んだとしても!
だから、聴くことが重要になるのです。
音楽家とは別の意味で、ファシィですよ。
2008年01月31日 01時31分03秒

最近はラジオで聴くのが多いです。目は遊ばせないでいつも譜面を見ています。
2008年01月31日 18時11分14秒

それは音楽家だからでしょう。
私達は聴衆です。
譜面自体に興味を抱く聴衆は僅かだと思いますよ。
2008年02月04日 09時20分11秒

ダブルブッキングのニュースを見ました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/200...
大掛かりな装置を使うってどんなものなんでしょう。
たぶん演目はコシファントゥッテだったと思うんですけど。
実際のオペラは片手で数えられる程度しか見たことありませんし、もっと見てみたい!
2008年02月04日 10時14分27秒

らっしーさん
書き込みありがとうございます。
これは、珍しい事件ですね!
バラシは時間がかかりますからね〜。
昼オペラで夜オケは、どう考えてもムリがありますよね。
良い公演を、沢山見られますように〜。
素敵な公演があったら、お誘いしますね。
2008年02月04日 14時43分24秒

装置は重いので動かすのは無理でしょう。文化会館は後方や脇にもスペースはあるのですがオペラ劇場でないのでそんなに大きなスペースはないのでコンサートのときに隠して置けないのでしょう。装置を見せたままにしてそこにオケが乗って演奏するという手もありますが?もちろん装置と曲目は関係がないですがどうしても定期をやりたいときは、Wienのオペラのマチネーのように装置を見せてしまってその上で別なコンサートをやることがあります。それはそれでいいと思います。
2008年02月04日 18時48分18秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

私の日記に、けんすけさんが「パリ国立オペラ」の
チケット争奪戦について書いて下さいました。
http://www.c-music.jp/index.php/blog/detail/blogid...
例によって、先の予定が立たない私は、参戦すらしま
せんでしたが・・・。
友人は皆、あえなく敗退!
やはり引越公演は、中々手が出ませんね〜。