掲示板〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

ラグタイム・マーの世界

プロフィール

ラグタイム@はてな

はてなの『ラグタイム』解説を以下のように纏めてみました。
もっと良い説明を思い付いた方、改善して下さる方大歓迎です。
ログインできるお人は御編集の程、何卒宜しくお願い致します。


↓↓↓↓
『ラグタイム@はてな』
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%B0%A5%BF%A...

ラグタイムとは、アメリカ音楽のジャンルの1つで、その黄金期は1900年から1918年だったといわれている。

元々2拍子や4拍子のダンス音楽で、Jazz, Blues, Ragtime,Ska(Square Kilometre Arrayの短縮語で、

1960年前半のジャマイカで発生した音楽), Rock, Baroque musicなどにみられるwalking bassが特徴である。

すなわち、1拍目と3拍目が、レガートで滑らかに演奏され、2拍目と4拍目がスタッカート和音で、断音的に演奏される。

ラグタイムはソナタ形式に書かれていることが多く、通常主題の提示、展開、再現の各部からなる。

テーマを途中で転調すること、シンコペーションを沢山含むこと、

メロディー・ラインが、オフ・ビートを強調することなども多くの曲に見られる共通点である。

ラグタイムの語源は定かではないが、メロディー・ラインとベース・ラインの拍のずれ、

つまり、ragged time(不完全な時、不揃いのタイミング)から由来するという説が非常に強い。

有名な曲は、「エンターテイナー」、「メープル・リーフ・ラグ」で、

アメリカ西部では当時ピアニストが少なかった為、パンチしてある紙ロールの入ったピアノに自動演奏させていました。

ロールを入れるとオルゴールのような仕組みでピアノの鍵盤が自動に動きます。

生演奏を堪能する機会がなかった場合に限られますが、これが蓄音機ができるまでのラグタイム音楽の楽しみ方でした。

しかしながら、熱心なコレクターもおり、SP版による録音もかなりの数残っているようです。




「ラグタイム」ってどんな楽曲???

●19世紀末から20世紀初頭に掛けてアメリカで流行した音楽

●世界初のポピュラー音楽というほどの重要なジャンル

●西洋音楽にアフリカ黒人のシンコペーションが加わった曲

●クラシックの延長でもあり、ジャズの初期のスタイルでもある曲

●酒場のホンキー・トンク・ピアノでよく奏でられていた曲

●映画「スティング」のサントラでお聴きになれる曲

●ディズニーランドでもよくかかってる子供達にもお馴染みの曲

●チャップリンがこよなく愛した音楽

●サイレント映画のバックでよく流れている楽曲

●豪華客船「タイタニック」の船上でも演奏されていた曲

●映画「海の上のピアニスト」で話題になった曲

●車のCM(スズキ自動車「ラバン」)でかかっている曲



めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:04/20 01:05 最終更新日:04/20 01:05

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)