掲示板〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

ラグタイム・マーの世界

プロフィール

ピアノ奮戦記

知人が『ピアノ奮戦記なるもの』を書いていたので、
一読してみました。
シンガーの転調は音域にかかっておりますが、
ピアニストの転調はやはり鍵盤感覚にかかっているのですよね。

ジャズ・ヴォーカルの修行を10年間独学で積んていた時代には
毎日ピアノの鍵盤とにらめっこ、
自分が歌う歌の伴奏をどんなキーでも弾けるように
ひたすら練習しました。

また、どんなキーでも歌えるように特訓しました。
高いキーの場合は低めの即興を入れてみることにし、
逆に低いキーの場合は高めの即興を入れてみることにしました。
正にジャズだからこそできる練習です。

私の英語の教え子の中では40歳にしてクラシック・ピアノを始めた人、
ラグタイム・ファンには70歳にして、ラグ曲をマスターし出した人、
色々とおります。
要は継続することですね。
勿論早期スタートに越したことはないですが、
情熱さえあれば、遅すぎるということも決してないのです。

何事も諦めずに頑張る姿勢、
そういったチャレンジ精神から学ぶことも多いですね。
宜しかったら是非、是非、御一読を!!!!
http://homepage.mac.com/masayoshitabe/piano.htm
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:09/08 20:17 最終更新日:09/08 20:17

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)