掲示板〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

ラグタイム・マーの世界

プロフィール

ドヴォルザーク、交響曲第9番『新世界より』

アメリカの人々はこの高名な作曲家の渡米を心から歓迎した。
当時のアメリカは、音楽については新興国ではあったが、
潤沢な資金でメトロポリタン・オペラや
ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団、
或いはアルトゥール・ニキシュが指揮者を務める
ボストン交響楽団など高い水準の演奏が行われていた。

しかし、自国の音楽家育成については緒に就いたばかりで、
音楽院自体がその機能を十全には果たしていない状態であった。
ドヴォルザークの音楽院院長就任は
こうした状況打破に対する期待を持たせるものであった。
1892年10月からドヴォルザークは講義を開始した。

1893年1月に着手した交響曲第9番『新世界より』は
5月24日に完成するが、
4月14日付けの友人宛の手紙の中でドヴォルザークは
『この作品は以前のものとは大きく異なり、
わずかにアメリカ風である』と書いている。
この作品は、ロングフェローの『ハイアワサの歌』に
多くをインスパイアされたと言われている。

私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:01/30 22:19 最終更新日:01/30 22:19

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)