ドヴォルザークの苦闘
こうして、様々な栄誉を身に付けたドヴォルザークであったが、
彼にはオペラをヒットさせたことがないという焦燥感があった。
そしてチェコの民話に想を得た台本『悪魔とカーチャ』に出会い、
オペラ創作に邁進してゆく。
1898年から1899年に掛けて作曲されたこのオペラは、
1899年11月23日に初演されると大成功を収め、
ドヴォルザークはジムロックからの要請にも関わらず、
他のジャンルには目もくれずに、次の台本を探し求めた。
そし、て出会ったのが、『ルサルカ』であった。
1900年4月に着手され、11月27日に完成したこの妖精オペラは
1901年3月31日にプラハで初演されて再び大成功を収める。
しかし、様々な事情でウィーンで上演される機会を逃し
国際的な名声を生前に受けることができなかったことで、
ドヴォルザーク自身は決して満足できず、
これ以後もオペラの作曲を続けるが、
最後の作品であるオペラ『アルミダ』
(1902年 - 1903年作曲、1904年3月25日初演)は、
初日から不評に終わってしまった。
何とも大変な苦闘の日々ですねぇ。
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:01/30 22:22 最終更新日:01/30 22:22

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
