掲示板〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

ラグタイム・マーの世界

プロフィール

西暦1月1日の謎

西暦1年は、キリストの生まれた年と決められており、
紀元前を表すB.C.は『Before Christ』、
すなわち『キリスト前』という意味である。
しかし、実際にはキリストが生まれた年は
紀元前8年から紀元6年頃まで諸説ある。

キリスト教はローマ帝国の国教として定められ、
当時ローマ帝国の支配にあったヨーロッパ全域に広がっている。
それでも、当初はローマ帝国はキリスト教を迫害した為、
キリスト教徒はローマから離れた地方に逃げており、
スペインにはローマ帝国に於いて変化する前の
古いキリスト教が起源と思われる習慣も残っている。
元々ローマのサトゥルヌス祭がこの時期だったので
クリスマスもこの時期になった。

西暦の1月1日を新年として祝うのは
王政ローマで紀元前713年頃から始まった。
のちに年初日はそれ以前の年初日であった3月1日に戻ったが、
古代ローマ共和国時代、紀元前153年1月1日から
ローマでは年初日が1月1日に戻った。
多くのキリスト教国や日本はそれに倣っている。
例えばヒンドゥー教徒やイスラム教徒は、
現在でも1月1日を通常の日と同じように過ごし、
それぞれの新年の日を別に持っている。
これぞこの世の七不思議!!!

私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:02/19 04:38 最終更新日:02/19 04:38

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)