芸術が育ったのは貴族の御蔭
面白談話より抜粋
↓↓↓↓
文化元年(1804)「又玄院日真」から
「泰翁院日行」と住職が就任しているが、
江戸時代、無住職の時代が何世か続いたものと考えられる。
大正13年(1924)に矢部川堤防拡張工事の為
上庄から現在地に移転した本長寺移転前の現在地は
大正時代に竹竿を組み合わせた垣と
むしろで仕切られたお粗末な芝居小屋があり、
当時の瀬高の娯楽の中心地であった。
現在は30世になり村越智研住職が就任し、
本長寺開山258年(平成18年現在)になる。
堂内の鬼子母神の祈願式典には多くの方を呼び盛大に行われる。
(新藤東洋男氏資料参照)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古今東西変わらず、芸術が育ったのは貴族の御蔭、
パトロン如き支援者がいないと中々芸は育たないもの。
御城に残された伝統工芸品や
かつて盛んだった劇場文化などなど、
良いものは良いものとみなし、
やはり後世に伝えていかねばなりませんねぇ。
これぞこの世の七不思議!!!
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:03/24 14:27 最終更新日:03/24 14:27
Museカテゴリー
フリーワード検索
ドヴォル
ザーク:
交響曲
第9・・・
・Symphony No.9・・・(uzuさん)
翻訳が一
部修正さ
れていま
した
http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)
リップロ
ール、ほ
ぼ難なく
でき・・・
http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)