ウィリアム・フォークナーの作品
≪短編集≫
●『これら十三篇』"These 13"(1931年)
●『医師マルティーノ、他』"Doctor Martino and Other Stories"(1934年)
●『征服されざる人々』"The Unvanquished"(1938年)
●『行け、モーセ』"Go Down, Moses"(1942年)
●『ポータブル・フォークナー』"The Portable Faulkner"(1946年)
●『駒さばき』"Knight’s Gambit"(1949年)
●『フォークナー短編集』"Collected Stories of William Faulkner"(1950年)
●『大森林』Big Woods(1955年)
●『ニューオリンズ・スケッチ』"New Orleans Sketches"(1955年)
≪詩集≫
●『大理石の牧神』"The Marble Faun"(1924年)
●『緑の大枝』"A Green Bough"(1933年)
≪関連書籍≫
●日本ウィリアム・フォークナー協会 編、『フォークナー事典』松柏社 2008年
●ハンブリン/ピーク 共編、寺沢みづほ 訳 『ウィリアム・フォークナー事典』雄松堂出版 2006年
以下の二つはタイトルからして読んでみたいですねぇ。
●『征服されざる人々』"The Unvanquished"(1938年)
●『ニューオリンズ・スケッチ』"New Orleans Sketches"(1955年)
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:04/03 22:51 最終更新日:04/03 22:51

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)
