好きな曲は何ですか?
作成日:05/21 02:07 最終更新日:06/02 17:21
6件のコメント
全て表示 1
2010年05月21日 22時26分30秒

>九尾さん
とてもお詳しいですね^^
聴いたことない曲もちらほらです☆
チェロ協奏曲とアメリカと管弦五重奏曲第3番は私もとても好きです^^
管弦五重奏曲第3番は前半むずむずする気持ち良さがあって、ぞくぞくしますw
フィナーレは明るくてそれはそれで良いんですが、前半特に第2楽章の胸の裏側を優しく引っ掻くような物憂げで発散しない感じが堪りません。
↑表現が抽象的すぎて共感できないかもしれませんが・・
ところで、交響曲第9番、他の指揮者でお薦めとかありますか?
できれば、CD音源がある人のを教えてほしいです^^
2010年05月22日 09時25分22秒

お薦めというか、ノイマン盤とだいぶ異なる演奏で面白く感じたのは、ショルティ指揮シカゴ交響楽団のCDです。
ドヴォルザーク特有の土臭さやローカルな感じがあまりなく、都会的で格好良い演奏でした。
他は、ノイマン盤があればそんなに買う必要ないかな、と思って買ってません。
ところで前のコメントで書き忘れてしまったんですが、「アメリカ組曲」という作品の管弦楽版があります。元はピアノ曲のようですが、ドヴォルザーク節全開の傑作なので、もし御存知なかったら是非聴いてみて下さい。
2010年05月22日 14時06分33秒

ドボルザーク(と表記して良いのかどうか分かりませんが)の弦楽四重奏は、ウィーンフィルのメンバーの演奏を聴いたことがあります。好き嫌いは別として、興味深い曲でした。「アメリカ」というな前でしたでしょうか?詳しくないので。
子供がアマオケにいますが、彼がクラシックに興味を持ったのは、中学校の下校時に流れていた、例の有名な節です。遠き山に日は落ちて〜〜〜、というもの。
親しみやすい節と曲調ですね。日本人のクラシックファンを増やすのには適切かもしれません。
2010年05月23日 19時43分18秒

ドヴォルザークとチャイコフスキーは、日本人のクラシックファンを増やすのに貢献している双璧なんじゃないでしょうか。2人とも分かり易くてすぐ口ずさめるメロディの宝庫ですし。
2010年05月26日 20時19分55秒

私は、自分の都合ですが、スラブ舞曲2,3,8が好きです。
2010年06月02日 17時21分04秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ドヴォルザーク先生の曲はどれも好きなんですが、一番好きなのはやっぱり・・・ノイマン指揮、チェコフィル演奏による新世界、全く同じですね。
協奏曲だとチェロはもちろんヴァイオリン協奏曲も大好きです。
室内楽だと「アメリカ」と「ドゥムキー」と弦楽五重奏曲の3番。
ピアノ曲だとユモレスク集全8曲全て好きです。