
さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
心霊現象と謎の音楽
前の日記(ブログ) 次の日記(ブログ)
日付:2012年01月11日
32件のコメント
このブログ(日記)へのコメント
クイズに挑戦
・クイズ1-->E
・クイズ2-->a
なんとも奇妙な話ですが、
事件簿1の犯人は猫
事件簿2の犯人は酔ったお父さん
事件簿3は奇妙ですが子供の勘違いで実は本を持って来たのは以前の事だったとか
事件簿4までくると、家族以外の誰かがいそうですが、実は訪問してきた人間の仕業とか
クイズ1のAの予知夢は私もあることだし、Bの犬があらぬ方向に吼えたり怯えるのうちの犬もよくやるし犬では珍しくない。Cの深夜の話声、これも私もよく聞きます。私は夜中に神様会議か先祖座談会でもしているのだろうと思っています。Dは感受性の強い子供なら座敷童などと会話する事もあるでしょう。ということでEを選びました。
クイズ2は難しい・・・
fにしたい所ですがピラミッドから何かを連れてくるのは難しそうなのでやめておいて、お寺のキャンプ場から猫でも連れてきたとか。。
答えは来週くらいでしょうか。o(^-^)oワクワク
うちの不思議な話。
朝起きると割れたコップが床に落ちていました。
母も父もそんな事をしていないと言い張っています。
どうせ父が寝ぼけて手に引っ掛けたんだろうけど。
2012年01月11日 19時37分14秒

答えは来週?はてさて、どんな形で答えましょうかね。
u-さん、怪奇現象のクイズで、「予知夢は私もあること」「夜中に神様会議か先祖座談会でもしているのだろう」「座敷童などと会話する事もあるでしょう」、だから選ばないって、…後でちょっと職員室に来なさい。
「事件簿1の犯人は猫」…話を聞いた時、私もそう思って確認したのですが、猫の毛や足跡は見当たらなかったそうです。(ちなみに飼ってはいません)
「事件簿2の犯人は酔ったお父さん」…お酒、大して飲まないんですよ。虫眼鏡ってそうそう割れる物じゃないし。
「家族以外の誰かがいそう」…まさにそう言っていました。誰かが一緒に住んでいるみたいな感じだと。
2012年01月11日 21時46分40秒

こんにちは。
今年もよろしくお願いします。
私も参加です~
クイズ1はC
クイズ2はb
予知夢を見るようになったならトンデモナイという表現はちょっと謎かな?飼い犬が、相手もいないのに吠えたり怯えたりする。のは結構ある話ですよね。子供が、見えない誰かと会話している。のもたまに見かけます、一人遊びっていう感じでしょうか。家族揃って、ラヴクラフトのファンになった。は心霊現象とはちょっと離れているし・・・何となく残るのは仏壇ひそひそ話でしょうか。
クイズ2はお寺の近くのキャンプ場や断崖から美しく流れ落ちる滝、川遊びの出来る河原だとちょっともらってきそうにないですし、心霊スポットのトンネルの中って意外に色んな方が行ってらっしゃるけれど家族であまり行かないでしょう。エジプトのピラミッドなら貰ってくると言うより、ファラオの祟りですね。
事件簿のうち、私も似たような体験がありました。掃除した後の自分の部屋に大量の砂埃が落ちていて。壁に掛けてあった絵も落ちているし、どうして?と言う事が立て続いて、ある時に分かりました。
排気口(本当に小さい、いつもは塞がっている物)が風が吹くと、ホコリと一緒にお部屋に入ってしまい、さらに小さな口から出る風が意外に強くて遠くにかけてあった絵を落としていたという・・・
解決すると良いですねぇ。
2012年01月12日 13時59分30秒

Mariaさん、こちらこそ宜しくお願いします。
非常に分析的に御回答下さいましたね。さて答えは…。
ところで、不可解に感じる出来事って、正体が分かればなんでもない事だったりしますね。
きっと何かの勘違いなのだろうと思っています。
ちなみに、よくある事なのでブログには書かなかった、事件簿5。
夜中に突然の金縛り。
ふと見ると、月明かりの中でカーテンがゆらゆら揺れていて、その間から長い髪の女性が顔を出し、こちらをじっと見つめていた…そうです。
これは多分、入眠時幻覚というヤツですね。
2012年01月12日 18時32分38秒

すみません、
私の回答は分析的では無いと仰るのですかヾ(○`з´)ノプンプン!!!
夜中に突如金縛り。
ドアの方から髪の長い白いワンピースを着た女性が近寄ってきて、私の手首を掴み「あっちへ一緒に行こう」とすごい力で海の方へ引っ張ります。(沖縄にて)
直感的に自殺者の霊と認識。
以下略。
あー怖かった。マジで。
あ、直感的な回答デスネ・・・ウシシ
2012年01月12日 20時17分39秒

分析的じゃない回答に、ひえ~~~
生霊、死霊、もうこの時間ちょ~怖くなって来た。
なんでまた「あっちへ」なのね!絶対「こっち」がいい!!
最近悪夢を見る私、大丈夫かな。。。
ぞくぞくして来たので、来週の回答を待って寝ます。
高輪の幽霊地蔵を思い出しました。腰が抜けるほど怖かったよ~
2012年01月12日 23時40分04秒

わたくしも参戦させてください。
Cとbかな。
自分の体験からそうかなって思って。
まぁ、話し声っていうか話しかけられたりですが。ついでに、戦国時代のお城ではなく生き埋めになった方々がいたという鉱山跡地。
心霊モノ、結構好きです。
やっぱりなかなか信じる方って少ないものでしょうか????うーん。
2012年01月12日 23時39分28秒

ううっ、u-さんごめんなさい。この程度の内容で心霊現象だの何だのと騒いでしまった私を許して下さい。
u-さんにとっては予知夢も、仏壇から声が聞こえてくるのも、座敷童と会話するのも、とりたてて驚くべき事ではないのですね、ぐすん。
<「あっちへ一緒に行こう」とすごい力で海の方へ引っ張ります>…そのまま付いていけば、きっと竜宮城へ連れて行ってくれたでしょうに。
<以下略>というのが気になるのですが…。
2012年01月13日 18時34分37秒

皆さん結構心霊体験がおありなのですね。
今日、この記事のネタ元の方と会ったので、
「最近オバケの方はどう?」
と尋ねたら、
「いやぁ、まだ続いているんだわ。この間なんか、風呂場で人影を見ちまった。」
と、実にあっけらかんと怖いことを言っていました。
人間何事も慣れが肝心なのだな、と思いつつ、夕暮れの空を眺めました。
さてクイズですが、今のところ両方正解している方はいらっしゃいません。
片方だけ正解している方がいるかどうかは、秘密にしておきます。
正解は、コメントで書くつもりだったのですが、ここに公開してしまうのも面白くないですね。
個別に正解メッセージでも送りましょうか?
私、イジワルなんです。
2012年01月13日 19時09分44秒

以下略は以下略です。
霊って、居ると怖いけど、居なきゃ居ないで心配なんだわ。(今まで居た場合。悪霊除く。)
わっかるかな~
最近、夜中のゴニョゴニョ話が聞こえなくて心配なんです。
帰ってきて!(誰?
2012年01月13日 19時46分14秒

アレですか、毎晩天井をネズミが走り回っていたのに、ある夜から急に静かになると不安になる、みたいな。
ネズミが地震でも予知して逃げ出したんじゃあないか?などと考えてしまって。
2012年01月13日 20時33分28秒

そんな感じです。
2012年01月13日 23時41分32秒

すごく沢山の解答と言うか、反応があるんですね。
いろいろ考えてみたんですけれど、私には分かりません。
世の中には不思議なことがある、ウ~~~ン。科学者としては心霊現象を高低するわけにはいかないけれど、残念ながら説明のつかないことはいっぱアアいある、です。
私の頭が悪いだけかもしれません===これが真実です。
2012年01月13日 23時59分22秒

サウルさん
不思議な現象、たくさんあるものですね。
個人的には、不可解な出来事をすぐに心霊現象(超常現象)だと決めてしまうのには違和感があるのですが、そうした可能性も含めて、いろいろ想像してみるのも面白いですね。
ちなみに、私が真面目なコメントをしている時は、何かに憑依されている時です。(コ~ン)
2012年01月14日 20時47分21秒

私は見えないので、状況からの類推ですが
一般的に、こういう場合は、家族の中にその現象を起こしている人がいると言います。若い女性などが一時的にそういう能力が高くなる場合があるのです。いわゆるテレキネシスなどは、脳の松果体に血流が流れて活発化すると起こります。現在はそこまでわかっているんです。お馬鹿な科学者は否定しかしませんが。
本人は自分がそれを引き起こしているということは自覚していない場合が多いです。精神が不安になったりするとそういう現象を引き起こします。
連れて来たというより、そこへ行ったことでインパルスを受け取って一時的に目覚めたかもしれません。そのうち、勉強などで理性が優勢になったり、心理的に落ち着いてくるとなくなる場合が多いです。
家族に原因がないという場合は、ちょっとわかりません。
生霊のたぐいは他人の能力ですが、今回の状況はそういうふうには見えません。
誰かがアストラル飛行をしてちょくちょく遊びにきているのかもしれませんが、物を動かすことはできても、テレポーテーションはできないはずです。
私の最初の予想は、D、d、ですね。
cと迷いました。でも、連れて来ちゃったかも、ということでは、bなんでしょうか。
2012年01月16日 01時46分10秒

Minatsukiさん
なるほど~。
あまり詳しくは知らないのですが、脳の「松果体」が鍵みたいですね。
「若い女性」というのはどの程度までの年齢を指しているのか分からないのですが、30歳の女性ならいます。
男性より女性の方が引き起こし易い、というのは何故なのでしょうね。脳の違いが原因でしょうか。あるいは女性の方が精神的に不安定になり易い、という事なのかな。
あと、人間に限らず動物も引き起こすのでしょうかね。
いろいろと考えさせられるお話を、ありがとうございます。
誰かがアストラル飛行をしてちょくちょく遊びにきている、というのは、気分的には幽霊さんよりも恐ろしいです。
さて、クイズの答えですが、明日コメントで書く事にします。
それまでに、ファイナルアンサー!(ォィ
2012年01月16日 18時35分12秒

九尾さん、コメントありがとうございます。答えも楽しみです。
松果体は名の通り、昔は3cmくらい?あったと言われています。使わないうちに退化萎縮して現在は3mmになり、脳外科医でも見つけるのがむずかしいと言われています。
小さくなっても血流が増えれば能力が発現するわけですが、いわゆる女性はそういう能力をよく使うのですね。たとえば、初歩的ですが、視線を感じるなどもそうです。
高校生の時期も敏感で、携帯メールはマナーモードで鞄に入れておいても、メールが来たらわかる、という高校生、結構います。間違って電源を切っていてもわかるくらいです。
こうして、この能力を使うことで血流が安定するので、やはり、女性は、いわゆる単純なテレパシーは使うことができる人多いですよ。
この場合、物理的な伝播だと思いますので、近くの方が伝わりやすく、隣にいると、考えていることがばれたりしますね。こんにちは、と心の中で言うと、こっちを見たりします。普通の女性でこのレベルです。私は中学生の頃にはいたずらばっかりやっていて、どこまで伝わるかで、遠くの人にこっちを向かせるなどといういたずらもしてました。
そのままずっと訓練していれば、今は達人だったかも。
動物はガラスを割ったりというようなことはできないと思いますが、人間とのコミュニケーションにはテレパシーを使っています。これはどの動物も同じで、魚も種類によっては使うのもいます。
2012年01月16日 22時00分04秒

Minatsukiさん
私は以前ネコを飼っていましたが、彼らの言いたい事が分かる時がありました。
でもそれがテレパシーによるものなのか、それまで身近で接していた経験からくるものなのか、判断するのは難しいです。言いたい事が分からない時もよくありましたし。
個人的には、一緒に過ごしている時間で相手の気持ちやクセが感覚的に分かるようになった、と考えた方が、テレパシーで分かったと考えるより面白い感じがします。
面白い、というだけで全然科学的では無いのですが…。スミマセン。
さて、ではクイズの正解です!
まず、第一問の答えは、A「家族の一人が、予知夢を見るようになった」です。
昨年、御家族の一人が、仕事中に大きな事故に遭い入院されたのですが、その日の朝に御夫婦揃って嫌な夢を見ていて、「今日は何か不吉な予感がするから気を付けよう」と話していたそうです。(これは正確には予知夢ではないけれど)
また、少し前にやや大きめの地震があった時、その前夜にハッキリ地震の夢を見たそうで、夢の中と同じ場所、同じ状況で、夢の中で知らされたのと同じ震度の地震が現実に起こったとのこと。
この2つの出来事以外にも、的中する事例が複数あったそうです。
危険を知らせてくれているのなら、良い方ですね、幽霊(?)さん♪
第二問の答えは、d「川遊びの出来る河原」。
事件簿1で床に落ちていたという<砂利>。
河原にあるような砂利だったそうで、その事と川遊びをした事を考え合わせて「河原から何か連れて来ちゃったかも…」という発想になったのでしょう。
ちなみに、グローフェの「ミシシッピ(川)組曲」ってヒントだったのですが…。(←分かるか!)
以下余談。
このブログを下書きしてアップする時、二回もエラー表示になって出来なかった。さらに今日、答えを書こうとした時もネットに繋がらず、再起動したら直った。
もしかして、何かの妨害工作…ヒィ~ッ
2012年01月17日 19時13分10秒

ハズレタヨ~
残念><
探偵事務所を開けないアル。
ん? 予知夢と霊は関係ないと思います・・・。
>何かの妨害工作
N○Tの仕返しですね。(何をした?
2012年01月17日 20時46分48秒

u-さん、残念でした。
予知夢と霊は関係ないアルか。まあ、これも不可解な出来事という事で!
<N○Tの仕返しですね>…我々にしか分からないネタじゃあないですか。
2012年01月17日 21時34分29秒

予知夢ですか。はずれてしまいました。
目で見て判断すると、テレパシーと区別つかないですね。ですから、視覚や聴覚などの五感を使っていない場合を考えるといいです。
もっとむずかしいのは、自分の妄想との区別です。
ですので、イメージトレーニングのような暗示を使う方法を普段から多用すると、混乱するだけで現実と妄想の区別ができなくなります。
イメージトレーニングはイメージしたことと逆のことが生じるという逆暗示をしてしまう場合もあるので、いずれにしろ、緊急処置以外では使わない方がいいですが。
2012年01月19日 02時11分33秒

Minatsukiさん
第二問「河原」は正解でした。おめでとうございます。
ふと思ったのですが、動物が人間とのコミュニケーションでテレパシーを使うというのは、どんな状況の時なのでしょう?
ネコの場合だと、「ハラヘッタ」とか「散歩に行こーよ!」は、相手にハッキリ伝わるように直接的に訴えてきますから、これらにはテレパシーを使っていないと考えた方が良さそうですね。
他の事で…となると、確かに自分の思い込みや妄想との区別が非常に難しそうです。
「これは妄想ではなくテレパシーだ」と思ったところで、それを証明する手段は今のところ無さそうですし、だからと言ってテレパシーが存在しないと証明する事は不可能で、所謂「悪魔の証明」になりますね。
脳の科学が発達していけば、いずれ詳しい事が分かるかもしれないですが。
2012年01月19日 18時38分50秒

こういう話しは、大人気ですね。
私もワクワクしながら、弥次馬しています。
2012年01月19日 20時01分55秒

動物も五感を使いますので、判断はむずかしいですね。人間の仕草や声で判断している部分もかなり多くありますね。
話しかけてくる場合もあり、それは自分の中で声として聞こえます。あるいは、自分が心で思ったことを動物がするとか、でしょうか。
私は普通の人間で、ただ、テレパシーがあると知っているだけで、自分の中のそれに注意をするので、だんだん詳しくなります。
以前少しはやった超心理学では、先生方は、自分ではなく、他人の能力を評価しようとするので、案外わかっていなくてとんちんかんな研究をしていた場合が多いです。
妄想と現実の区別は、徹底的に客観的観察力を鍛えます。実は、普通の人は自分の想像で現実を勝手に解釈している場合が多いのです。それをなくすことで現実と妄想の区別が正確になってきます。ところが、客観的観察力というのは、鍛えるのがとてもむずかしい。思考せずに、ただ観察するだけなんですが、そういうことに慣れていないんですね、現代人は。どうしても思考で解釈してしまう。
脳科学の発達は、今後どんどん進んで行くと思います。
楽しみですね。
2012年01月20日 01時16分26秒

私は、本を読む時と同様にチャット時も相手を想像しています。
仲良くなかった人と文字チャットをしている時、鼻声に聞えたので「風邪ひいたの?」と聞いたら大当り。
別の時に別の人にも、「鼻声でしょ」と聞いたら当ってた事があります。
顔も声も、もちろん名前さえ知らない相手。
テレパシーに入るのかもね?
私的には「第6感」と言いますが。
本当は文字列からいつもと違う印象を受け鼻声に聞えるような気がしただけかもしれません。
やっぱりテレパシーじゃないですね。テレパシーは無の所から理解する事だし。
不思議な話は面白い。
謎の無い世の中になったらなんとつまらなくなる事だろう。
だから「本当に解明」されてしまったらダメなのです。
解らなくてあーだこーだ言っているうちがいいのです。
2012年01月21日 11時04分25秒

32件のコメント
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13136

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

えぇ分かっていますとも、怪談話をするには、今が季節外れであることくらい。
でも、不可解な出来事が身近で起こっているので、何となく書きたくなったのです。
身近でと言いましたが、私自身が不思議な体験をした訳ではありません。
知り合いの、ある一家に去年の夏以降起こっている事態で、ここではその中から幾つか選んで書くこととします。
事件簿1。
家族揃って出掛けて家が留守になったある日。
帰宅してみると、リビングのドアのガラスが砕け散っていた。
最初は空き巣かと思ったそうですが、戸締まりはしっかり出来ていて、盗まれたり侵入された様子は無し。さらに不可解な事に、リビングの床には少量の砂利が落ちていたそうです。
その日の朝、掃除したばかりだというのに。
事件簿2。
これも留守の間に起きた出来事。
棚の上に置いてあった虫眼鏡が床に落ちていて、厚さ1㎝程のレンズが3つに割れていた。
虫眼鏡はとても落下するとは思えない状態で置いてあったそうで、床には衝撃で傷付いたような痕跡は無かったとのこと。
事件簿3。
その家庭には幼い子供がいるのですが、ある時、その子の友達が遊びに来て、母親を含めた3人で部屋で遊んでいました。
そのうちふと、友達が、自分の持ってきた本が無くなってしまったと言い出し、確かにさっきまでその子が持っていた本が見当たらないので、3人で部屋の中を探しました。でも、見付かりません。
子供達が諦めて他の遊びを始めた後、用事を思い出した母親は別の部屋に行き、押入を開けました。
すると、そこには無くなったはずの本があります。しかも、物と物の間に綺麗に収まるように入れてあったそうです。
見付けた時、彼女は「ゾッとした」とのこと。
だって友達が来てからそれまで、誰も押入を開けるどころか、その部屋にすら入っていなかったのですから。
事件簿4。
ある部屋の窓。いつもちゃんと閉めているはずなのに、度々開いている。鍵を掛けても開いている。
家族の誰も開けてなどいないのに。
他にも幾つか聞かされましたが、この辺で。
しかしまぁ、どれも怪奇現象とも思えますし、家庭内で意思疎通が上手くいっていないだけとも思えますね。
ですが、実は意思疎通云々では説明できないような、さらにトンデモナイ事態も起きていまして…
さて、突然ですがここでクイズです!
そのトンデモナイ事態とは、一体何でしょう?次の中からお選び下さい。
A…家族の一人が、予知夢を見るようになった。
B…飼い犬が、相手もいないのに吠えたり怯えたりする。
C…深夜に、仏壇から話し声が聞こえてくる。
D…子供が、見えない誰かと会話している。
E…家族揃って、ラヴクラフトのファンになった。
この事態、怪奇現象と同様に去年の夏頃から起こっているそうです。それを知った私は尋ねました。
「去年の夏に、何か特別な事をしなかった?」
すると彼らは、夏休みにある場所に出掛けた事を挙げ、
「あそこから何か連れて来ちゃったかもしれないなぁ…」
と言っていました。
さて、ここで再びクイズです!
彼らは昨夏、一体どこに行ったのでしょう?次の中からお選び下さい。
a…お寺の近くのキャンプ場
b…戦国時代の城跡
c…断崖から美しく流れ落ちる滝
d…川遊びの出来る河原
e…心霊スポットのトンネルの中
f…エジプトのピラミッド
年末に話した時には、「御祓いしてもらったほうがいいのかな?」と相談されました。何と答えようか。
さて、クイズの答えですが…
答えは後日!(←ノーテンキやな)
※クイズ(謎)といえばこの曲↓
グローフェ作曲「ミシシッピ組曲」から
http://www.youtube.com/watch?v=mhud0IO0USk&feature...
交響曲 作曲家 器楽曲 吹奏楽∩管弦楽器 協奏曲