photographer_naokoさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別ブログ(日記)一覧
107件のコメント
« 最前 前のコメント 1 2 3 4 5 次のコメント 最新 »
このブログ(日記)へのコメント
Shigeru_Kan-noさん
私を一時音楽嫌いにした音楽の授業は「感想文」や
「楽器演奏」でした。
たった一回だけ聞いた曲の感想を即座に書け、と言わ
れても・・・多分そんなことは今でも無理でしょう。
2007年04月12日 14時06分05秒

何でもいいからしゃべらせたほうが楽でいいですね。
楽器は僕も出来ませんでした。楽譜が読めなかったから。つうわけで楽器0点、歌100点でいつもその中間の「3」を貰っていました。
2007年04月13日 05時48分06秒

Shigeru_Kan-noさん
私はABCのCでしたね。
歌は、声域がアルトなのに、無理矢理高い声を出せと
言われて以来、歌えなくなりましたし。
2007年04月14日 00時02分22秒

ABCという評価があるのですか?
音楽は小学時代はたいして好きでもなかったです。
中学時代になり偶然べーパーテストで87点取って5を貰ってから恋愛も手伝って狂って来ました。良い自然科学の先生に恵まれなかったのも一つの原因ですが。
2007年04月14日 01時07分27秒

Shigeru_Kan-noさん
美術や音楽は、点数ではなくABCでしたね。
どちらもせいぜいBでした。
あの教科は、先生の趣味で点数が決まる傾向にある
ようでした。
私はちょっと独創的過ぎたのです。
2007年04月15日 00時29分50秒

僕は5教科は悪くなかったのですが、音楽と体育はダメでした。美術はいつも5でしたが、絵描きになろうとは決して思いませんでした。
2007年04月16日 05時53分54秒

私は日本画かデザインのどちらかをやろうと思って
いました。
美大を目指していたので、塾ではなく研究所に通って
いました。
2007年04月16日 12時20分01秒

美大はいつも倍率二〇倍とかで大変でしょう。ドイツにも日本の美大に入りきれなくてたくさんの留学生がやってきますね。ここは州に一校はあるので倍率的に楽なようです。美術大国でもないのにフランスやイタリアよりも良いとか?
2007年04月17日 04時46分02秒

Shigeru_Kan-noさん
とんでもない!
私の志望校はたった36倍でしたが、60倍という所も
ありましたよ。
負け惜しみではなく、そんな所に行かずに良かったと
思っています。
それでは入学できただけで、奢った人間になってしま
いそうです。
2007年04月17日 22時45分06秒

いつも芸大の倍率しかみてないので他はもっと凄いようですね。ドイツはそれほどでもないようです。みんな2〜3年頑張って入っているようです。
2007年04月18日 05時09分13秒

Shigeru_Kan-noさん
美術では、専門学校の桑沢も倍率が高いですね。
あそこを志望したら、浪人は確実でした。
芸大は受かりっこないと、最初から避けていました。
2007年04月18日 10時19分50秒

そんなにやりたい人がいるのですね。僕は美大をもっと作ればと思います。でもその後食えなくなるのはほぼ確実なのでConcervatoireのように一般大学学生の副科としてのみ募集するのです。
2007年04月19日 05時41分56秒

Shigeru_Kan-noさん
ペンと紙さえあれば絵は誰にでも描けますからね。
一般に音楽よりも身近なのでは?
演奏と違い、描いてすぐ近くの人に見せられるでしょう?
大概の方は誉めますから、自分には絵の才能があるの
かな、と錯覚するのですよ。
2007年04月19日 17時57分16秒

ペンと紙(5線紙)さえあれば作曲は誰にでもできます?と言うかその前に理論やソルフェージュやらないと単なる絵描きになってしまいますね。ブソッティのようにそのまま彼の絵が楽譜になるものもそりゃあります。もうめんどくさいので絵は楽譜ですと言ってしまいましょう。
2007年04月20日 06時10分54秒

Shigeru_Kan-noさん
私の場合、写真は音楽です。
音楽家ではないので、楽器の代わりにカメラを使う
のですよ。
2007年04月20日 15時00分44秒

音楽と称して舞台で写真を見せたら聴衆に怒られるかな?シュネーベルの「モノ」という音楽は本になっていて中にはヘンな音符や写真。音は出さないで本を見て音楽を感じる「音楽」です。
2007年04月21日 04時59分31秒

Shigeru_Kan-noさん
見せ方に一考がいりますね。
実際は音は出ないのですから。
あとは「観客」がどれだけ理解するかでしょう。
自分で「音楽」を想像しなければいけないのですからね。
2007年04月21日 13時58分47秒

このまえの「モノ」のほかにも有名な「4分33秒」がありますね。僕も何回か実演に接しましたがこれを音楽と考えさせる聴衆が欲しいですね。
2007年04月22日 05時22分48秒

Shigeru_Kan-noさん
今は、考える力のない人達が多過ぎます。
学校で、答えを直ぐに教えるからでしょう。
2007年04月22日 23時12分41秒

学校教育の最大のガンは文科省でしょう。全員解雇して地方それぞれに文科省作らないとダメですね。
2007年04月23日 06時35分26秒

Shigeru_Kan-noさん
学校も疑問ですが、親の教育にも大きな問題がありま
すね。
わからないことは、何でも人に聞くじゃないですか。
少しは自分で考えろ、と言いたいですね。
2007年04月23日 23時26分49秒

わからないことは、何でも人に聞くじゃないですか。
///////////////////////////////////////////
これって子供の事ですか?
少しは自分で考えろ、と言いたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは大人の世界に多いような。でも聞いちゃ返って失礼というような気風がありますね。普通はわからんところは聞くべきです。よく新聞の記事に「今更聞けない」とかありますね。とくにこっちにいると日本の流行語がちっともわからんです。辞書にも載ってないのに聞いちゃ悪るいんじゃ、結局何やっているかわからんですね。外来語も言語だったら良いんですよ。でもカナ表記したらbとvとかrとlの違いが区別できないのでちっともわからんですね。こういうことがわからん事は恥ずかしい事ですか?僕は原文を勝手にカナに書き換える官僚のほうが恥ずかしいと思いますね。
2007年04月24日 05時46分42秒

Shigeru_Kan-noさん
勿論、どんどん聞くべきです。
しかし、まずは自分なりに考えてから質問すべきでは?
安直に聞くことだけしていると、自分の意思では何も
決められない人間になってしまいそうです。
2007年04月24日 12時08分24秒

日本には金さえあれば何でも買えるからでしょう。自分の思考とか考えは普通は満たされない不満を理性的に解決しようとする意欲から来ます。それを親は時間がないしどうしていいかわからないので金を与えてすぐその問題を解決するように促すのです。
2007年04月25日 06時03分06秒

Shigeru_Kan-noさん
私は貧しい家の出身なので、何か買ってもらうという
のは特別なことでしたね。
誕生日とか・・・。
服も手作りかお下がりでしたもの。
だからゲームよりも、空想や想像というお金のかから
ない遊びが得意でしたね。
2007年04月25日 23時08分37秒

107件のコメント
« 最前 前のコメント 1 2 3 4 5 次のコメント 最新 »
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3256

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

やはり、自分の住む世界は決して変えることができない
のでしょうか。
どんなに努力しても、住む世界が違うのだから無理、と
思うと、途端に空しくなりますね。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 古楽 器楽曲