さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 202501月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

日々、精進

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 日々、オペラ
 のはずが

 実際に始めてみると、仕事として全く成り立たない
 今年になって、まともに撮ったオペラは一本だけ
 オペラどころか、仕事自体少な過ぎる
 毎日が開店休業
 来るのは、音楽写真のキャリアにはならないものばかり
 それか、ヴォランティアの音楽撮影

 別に、産業にして利益を上げよう、とかいう訳じゃない
 自分も音楽の世界の片隅で生きて行きたい
 ただ、そう言っているだけじゃん
 写真じゃダメなんだね

 という訳で、イタリア行きを計画中
 どうせ日本にいても仕事はないし
 同じ遊んで暮らすなら、少しでも可能性のある所が良い
 
 イタリアの数ある劇場なら
 ヘンな日本人が一人くらいもぐりこんでも
 差し支えなさそう

 一番下のランクの劇場を物色中
 
 問題は渡航費
 2ヶ月間、みっちりスタジオで働くか・・・

 あ
 語学・・・
 (-"-)

 オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 ソプラノ バリトン・バス


日付:2007年05月22日

100件のコメント

« 最前  ‹ 前のコメント    1  2  3  4   次のコメント ›  最新 »

このブログ(日記)へのコメント

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 難解な曲と言っても、人に聴かせる訳ですから、全く
理解不能というものではないでしょう。
 ただ、音楽でも何でも、分かり易いものが好まれる
ことは確かですね。
 

2007年06月12日 20時31分31秒

Shigeru Kan-no

ここでいう難解な曲とは演奏が難解という意味です。でも理解が難解な曲も入りが悪いので演奏されにくいのは確かですね。

2007年06月12日 23時05分09秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 売りずらいことは確かですね。
 聴いた方は、皆「良かった!」と言うのですけどね。

2007年06月13日 09時52分32秒

Shigeru Kan-no

理解出来ない人は「良かった」ともいってくれないですね。ただひたすら「変な音楽」というか?いつもの決まり言葉!

2007年06月13日 17時13分45秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 批判は付き物で、ありがたいじゃないですか。
 ちゃんと聴いていたということですもの。
 やはり興味があるのですよ。
 そうでなければ寝てるか途中で帰るかですし、そう
いう人達は黙って帰るでしょう。
 何かしら反応が返って来るのは、それなりに意義の
あることだと思いますよ。
 何も言う方がなかったらお終いです。
 私の友人の指揮者は「ブーでも良いから、反応がある
のが嬉しい」と良く言っていますね。
 

2007年06月14日 09時14分50秒

Shigeru Kan-no

そうですね、でもまだまだ批判すると単純に怒り出す人は無数にいます。

2007年06月14日 16時51分59秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 そうですか。
 OL時代(サーヴィス業)クレーム客ほどありがたい
という、上司の教えがありましたね。
 わざわざ電話代をかけてでも、文句を言って来ます
ものね。
 

2007年06月15日 06時52分04秒

Shigeru Kan-no

僕も会社時代そうでしたね。でも世の中は広いです。ヤクザのようにすぐ殴りかかってくる人もいますね。

2007年06月15日 17時38分03秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 ドイツにもヤクザがいるのですか。
 

2007年06月16日 23時14分39秒

Shigeru Kan-no

ヤクザはいませんがネオナチはいます。
構わない方がいいですよ。

2007年06月16日 23時22分50秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 ネオナチとは、日本でいう右翼のような存在ですか?
 

2007年06月17日 20時51分53秒

Shigeru Kan-no

そうです、外国人を殴り殺すのでもっとラジカルです。

2007年06月17日 22時23分47秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 日本の場合、個人では何も発言できないような人達が
徒党を組むというイメージがありますね。

2007年06月18日 15時46分43秒

Shigeru Kan-no

日本人は必ず集団でしか行動出来ません。動物的ですね。欧米は自我が発達しているので個人行動が多いですね。だから欧米人は個性が強いのか?それをネオナチは特には関係ないですが。

2007年06月18日 17時08分37秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 しかし日本でも、芸術を目指す人達は一匹狼が多い
ですよ。
 私も、ほとんど群れないですね。

2007年06月18日 23時46分24秒

Shigeru Kan-no

オケの楽器が集団でないと無理ですね。その外の楽器はピアノが多いのですが、これがかえって人間関係を阻害しますね。大都会の孤独というやつですね。アンサンブルの醍醐味を知らないで生活しているのですね。

2007年06月19日 00時25分34秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 私は却って人と一緒に仕事するのが羨ましいですよ。
 写真は個人プレイですからね。

2007年06月20日 02時03分01秒

Shigeru Kan-no

アンサンブルは良いですよ。嫌いな人でも好きになっちゃいます。こんな素晴らしさは他の分野では絶対味わえません。

2007年06月20日 06時24分09秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 写真撮影の場合、人数が増えると難度が高くなります。
 全員の呼吸を合わせなければならないのは、音楽と
同じですね。

2007年06月21日 11時16分52秒

Shigeru Kan-no

西洋アンサンブルは縦(時間)だけでなく横(高さ)・高さ(強さ)も合わせなければならないので凄く味があります。これが邦楽にはちょっと足りない。

2007年06月22日 16時20分10秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 洋楽と邦楽では違うわけですね。

2007年06月23日 01時42分18秒

Shigeru Kan-no

邦楽って余り長い音ってできないですね。笛が可能かもしれないけどどっかで息をしなければならないし。洋楽って企画が世界共通なのでどんな民族・学派・時代でも同じ型の楽器で同じ調律法で言葉が通じなくともいつどこでも合奏ができる魅力がありますね。それに比べて邦楽は家元ごとに非常に孤立していて極端に閉鎖的ですね。

2007年06月23日 06時31分34秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 伝統を守る一種の方法なのかもしれませんね。

2007年06月23日 23時40分38秒

Shigeru Kan-no

伝統を守ること以外のすべてを壊しているような気がします。

2007年06月24日 01時31分29秒

photographer_naoko

Shigeru_Kan-noさん

 多分、他のことはさして重要ではないのでしょう。

2007年06月25日 00時47分37秒

100件のコメント

« 最前  ‹ 前のコメント    1  2  3  4   次のコメント ›  最新 »

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4113


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

チャイコ
フスキー
: 組曲
「く・・・

Nutcracker Sui・・・(uzuさん)


宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)