
さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
33件のコメント
このブログ(日記)へのコメント
Shigeru_Kan-noさん
宝くじは買ったことがないので、当たるはずないです。
才能の放棄ですね。
2008年01月27日 20時11分14秒

宝くじ当てる才能の人って見たことないですが?
2008年01月27日 23時47分46秒

Shigeru_Kan-noさん
だから希少価値なのでは?
フフッ
2008年01月30日 14時10分05秒

運は運ですよ。
Naokoさんも天皇家じゃなくてそのような状況に生まれたのは運ですよ。
2008年01月30日 18時43分35秒

Shigeru_Kan-noさん
それは「星の下」と言ってます。
良い「星の下」に生まれたから、お金にも困らないし
好き勝手に生きてます。
2008年02月01日 12時15分01秒

「星の下」に生まれるのも才能かな?
2008年02月01日 18時20分18秒

偶然の才能でしょう。
2008年02月03日 21時35分10秒

才能の偶然じゃ?
2008年02月03日 22時31分05秒

33件のコメント
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7016

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

あるアマチュアカメラマンから、年賀メールの返事が届
いた。
それによると、「日経新聞やモーストリークラシックに
写真を貸し出している」とある。
しかし、「もとは区民オペラの合唱のメンバーであり、
写真は定年後の楽しみだ」ともある。
・・・落胆・・・
・・・一瞬、プロの現場が奪われてしまうように思えたのだ・・・
勿論、この方に悪気があるとは思えないし、そもそも老後
の楽しみを奪うつもりはない。
「舞台写真」とはそういう性質のものだとしか、言いよ
うがない。
いいえ、そういう性質のものと思われている、と言った
方が正しいかもしれない。
誰が撮ろうが同じで、上演されるものが全て。
写真好きなら、ノーギャラでも喜んでいくらでも撮るだ
ろうから、プロに頼む必要性もない、ということか。
つくづく、ビジネスには向かない道を選んだものだ。
「実演」は一瞬のうちに完結し、次の瞬間には既に過去
のものとなる。
私にとっては、そこから先が仕事なのだ。
写真は著作物であり、撮った瞬間から「上演」とは全く
別の価値が生まれるのだ。
そして、私には2つの使命が課されることになる。
1つは「自分の作品を守ること」。
もう1つは「写真を正しく使うこと」。
おこがましいようだが、「写真を撮る楽しみ」などとい
うものはそれこそ一瞬のこと。
私はその作品を使って、どうオペラを広めるか・・・という
ことばかりを考えている。
写真を仕事にするということは、そういうことだと思っ
ている。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 ソプラノ テノール・カウンターテナー