とっち〜(Totti+81)さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
あのお、私は専門家でないので、殆ど音楽のことはかけません。でも、綺麗だな、素敵だな、こんな事怒っています・・・というのを日記に書いたりしたいと考えています。
ある東京のホールのすぐ傍から写した写真をアップします。きっとホールに行ったことがあるひと、演奏者やスタッフとして行ったことがある方々は、どこだかわかると思います。
有明からも近いですよ。
2007年04月18日 13時05分15秒

綺麗な写真をありがとうございます。私は東京は詳しくないので、気力がある時に地図で探してみます。楽しみが増えました。第一生命ホールかなぁ?
これ西日ですよね? この調子で写真が集まると、夕陽愛好会ができそうですね。「ビルと海分科会」とか。朝日愛好会でも良いけど眠いのでパスです。撮ったことはありますけどね。
マ・ノントロッポさんの自己紹介を読ませてもらいましたが、私より遥かに音楽のプロですよ。=^ェ^=;
というか、私は我流でてっきと〜にやってただけで、まともな楽器トレーニングなどしていません。比較にならない。=^◇^=あはははは
ただ聴くだけなら、10代〜20代の頃にかなり広範囲に聴きました。直観や感性も磨かれたと思います。でも、専門教育を受けてないので、音楽について何か書くと、印象批評か蘊蓄話になってしまうんですよ。そこを脱したいと思ってるんです。超ど素人でも強い言葉で表現できると思っているもんで。傲慢なんですけどね。
ドイツ在住の作曲家の方と性懲りも無く現音談義をするのも、何か有効な書き方を見いだしたいと、どこかで思っているせいもあるんですね。単純に楽しくて面白いからでもありますが。
ところで、フリーペーパーの創刊、大変な作業でしょうね。何事によらず、立ち上げが一番大変ですもんね。是非成功させて下さい。
"Boys & Girls Network" っていうんですね。
↓これですね(皆さんもどうぞご覧下さい)。
http://www.boys-girls.jp/
こちらでは手に入らないけど、このサイトを読ませてもらいます。
『こんな事怒っています』というのを書きたい、というのは良いですね。音楽好きの方、音楽家の方は、言葉の上では綺麗ごとに走る傾向があるように思うんです。
昔、『ユリイカ』だったと思うけど、現代詩人と音楽家(主に現代音楽の作曲家)の詩を特集したことがあったんです。ある文学方面の批評家か詩人がそれについて論評していました(飯島耕一氏だったかもしれません)。
音楽家(作曲家)は無邪気に(能天気に)言葉を信じて書いている。しかし(現代)詩人は言葉に対して根本的に懐疑的であり、信頼してはいない。そこが最大の違いだ。といった主旨だったように記憶しています。
その頃感じていた、音楽の世界にいる人々、音楽愛好家たちへのある種の違和感、齟齬を非常に上手く説明してくれる言葉でした。
「楽天的な、あまりに楽天的な」と言っても近いかもしれません(い〜かげんです)。でもそこが音楽愛好家の良い所でもあるんですけどね。
マ・ノントロッポさんのブログにも、後日コメントを書かせてもらいます。
今は自分のブログの安定化を優先しているので、訪問してくれている方々へのフォローもロクにやってないのです。=^ェ^=;
コメントをいただいた方は別ですけどね。
2007年04月19日 01時02分41秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3651
*1 東京港で船からビル群を撮った、 お気に入りの一枚です。ケータイのトップにも貼ってます。有明から日の出あたりの一帯は、お手軽なこともあって好きな地域です。茫洋とした時間の過ぎ去るような景観が遠・・・

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

東京港で船からビル群を撮った、お気に入りの一枚です。ケータイのトップにも貼ってます。
有明から日の出あたりの一帯は、お手軽なこともあって好きな地域です。茫洋とした時間の過ぎ去るような景観が遠く並んでいます。
撮影したのは1年半程前。偶然、西日が対岸のビル群に反射して、美しい光景を次々と眼前に展開し始めたのです。
わずか数分の出来事でした。
コンパクトデジカメで数10枚撮ったうちの1枚です。銀塩の一眼レフは持っていませんでしたが、残念には思いませんでした。
幸運な瞬間というのは確かにあるものです。
PS
Muse 内で、ドイツ在住の作曲家の方と、現代音楽談義を延々と続けていました。コメント合戦ですね。
そんなわけで(なにがだ!?)、クラシックの話題は延期します。
現代音楽 古楽 作曲家 ヴァイオリン(バイオリン) ピアノ