hiroさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
31 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=17162
Museカテゴリー
フリーワード検索
演奏会に
行った。
私の鑑賞記です。日時:11月・・・(平行五度好きさん)
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器店です。他・・・(星のジュウザさん)
K-454。
武蔵野音
楽大学管
・・・
約40年ぶり以上にこの音楽大・・・(Shigeru Kan-noさん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
アンサンブル(各パート3人の小編成)で参加させていただいている、神戸聖愛教会のバッハシリーズです。
2021年から受難日にバッハの「ヨハネ受難曲」を演奏するシリーズが開始されました。
当時はコロナ禍でしたので、必要な対策をしながら演奏しました。
その時から4回目となります。
その当時からずっと聴きに来てくださる方もいらっしゃいます。
その日の午前中は、自分の所属している教会で
イエスの受難を黙想し、聖餐にあずかり、その足でゲネプロに向かいます。
恵みと感謝にあふれた聖金曜日です。
===
ヨハネ受難曲 BWV245
「受難日に礼拝堂で聴く」
聖堂に静謐が満ちる四旬節。
イエスの受難の物語と至高の音楽との邂逅「ヨハネ受難曲」。
音楽が本来あるべき受難週の聖金曜日に演奏されることで、われわれにもたらされるものは計り知れません。この演奏はイエス・キリストの苦しみを通して、この世界の人々の苦しみに思いを馳せ、共に祈る場となります。
日時|2024年3月29日(聖金曜日)
18:30開演(18:00開場)
会場|日本キリスト教団 神戸聖愛教会
(神戸市中央区生田町1丁目1−27)
https://tiget.net/events/297309
J.S.バッハ/ヨハネ受難曲 BWV245
出演者
福音史家 眞木喜規
バス、イエス 武久竜也
ソプラノ 乃村八千代
アルト 永松圭子
テノール 川野貴之
バス 津國直樹
合唱、管弦楽 アンサンブルSDG
指揮 本山秀毅
メッセージ 小栗 献
(日本キリスト教団神戸聖愛教会牧師)
入場料(自由席)
一般|4,000円
学生|1,500円
_____________________
「受難日に礼拝堂で聴く」
「ヨハネ受難曲」第一部は、重要なエピソード「ペテロの否認」によって一つのクライマックスが構成されています。
バッハの初演ではこの直後に同じテーマによる説教が挿入 されました。
イエスの受難日に、バッハの音楽と共に再認 識するペテロのエピソードは、聖書の得難いメッセージとして当時の会衆の心に染み通ったに違いありません。
今回の演奏は、バッハが構想した受難のメッセージの「 音楽による補完」を他ならぬ聖金曜日に感じていただける意義深いものになるに違いありません。
_____________________
日本キリスト教団 神戸聖愛教会
(〒651-0092 兵庫県神戸市中央区生田町1丁目1−27)
【地下鉄】「新神戸」から徒歩 5 分。
【新幹線】「新神戸」から徒歩 10 分。
【市バス】「布引」降車、徒歩 3 分。
JR三ノ宮、阪急・阪神三宮駅からは 神戸市バス2系(阪急六甲行き)に お乗りください。(三ノ宮より徒歩15分)
SNS
Instagram ensemble.sdg
Twitter @EnsembleSDG
Facebook https://www.facebook.com/EnsembleSDG
_____________________
下記の症状がある方は、ご来場をお控えください。
・37.5℃以上の熱がある方、または熱が続いている方
・咳、倦怠感、味覚症状等の症状がある方
・体調に不安のある方
_____________________
(主催)アンサンブルSDG
(共催)日本キリスト教団神戸聖愛教会
(後援)株式会社カズマ
バリトン・バス 指揮者 オペラ∩声楽曲 古楽