九尾さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
新築、始まったのですね。良いですね。おめでとう御座います。きっと素晴らしいリスニングルームが出来るんでしょうね。
2011年10月09日 17時50分23秒

サウルさん
はい、始まりました。
素晴らしいリスニングルーム…を作りたいのですが、先立つものの不足により、もうちょっと我慢です。
貯金せねば!
2011年10月09日 19時47分42秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12596
新しい日記なのにサイドメニューに載ってないから見逃す所だったじゃないか〜(九尾さ

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

家の新築の為に現在仮住まい中。
ネット環境が悪いので、今年一杯はこのサイトにも戻らないだろう、と思っていたけれど、意外にスムーズに繋がったので早々に復活してしまった。
引っ越してから暫くは忙しかったけれど、色々と落ち着いた後の日曜日はヒマ。
テレビは元々見ないし、ネットはまだ繋がっていない状況。
「久し振りにアレやってみるかな…」
と取り出したのは、引っ越し中に見付けたゲーム<ポケモン>。
高校生の頃にブームが起きていて、弟がはまっていた。
「ふん、そんな子供だましにはまりよってからに。」(注・当時弟は子供です)
と蔑んでいたのだが、遊びに来た従兄弟(当時25歳)が一緒になってはまっていたのを見て興味を持ち、試しにやってみた。
は ま っ た
イーブイとかナッシーとか面白い。<はかいこうせん>にしびれる。<はなびらのまい>は華麗だ。お気に入りはカイリューとケンタロスと、九尾としては当然ながらキュウコン(九尾の狐がモデル)。
とうとう裏技にまで手を出す有様。
そんなゲームを十数年振りにやってみた。当時のデータがちゃんと残っていたので、<はかいこうせん>を乱発し、四天王を壊滅させて鬱憤を晴らした。何やっているんだか。
午後は外の空気を吸おうと、仮住まいから自転車で30分程の所にある山城の跡に行ってみる。
春に来た時は桜が咲き乱れていて人が多かったが、さすがに今の時期人はいない。
濃い緑の木々の中で風に吹かれ、静寂を楽しもうと思った・・・のだが、セミがうるさい。
丘の上からはるかな下界を眺めている時も、ジィジィゼィゼィ精力的にうるさい。
涼やかな秋風が梢を渡っている時も、そんなに鳴いたら貧血になりゃせんかと思うくらい、とことんうるさい。
緑の木々の間から見える美しい青空を見ている時も、一体どうしたらそんなに騒げるのかと思うほど、どこまでもうるさい。
セミはうるさい(←お前はしつこい)
もしポケモンにセミポケモンがいても、絶対使わないだろう。まとめて<かえんほうしゃ>で焼き払ってくれる。
帰宅してから、耳にこびりついたセミの鳴き声を払拭しようと音楽を聴いた。
スペインの作曲家・モンポウのピアノ作品集。
「密やかな音楽」は、タイトル通りで、静謐で内省的な音楽。というか、モンポウ作品は聴いたことがあるものは、ほとんど<密やか>な音楽だ。
無駄に自己主張が激しくは無い。
でも、自分の感性への揺るぎない自信を感じる。
個人的に最も好きな曲は、「内なる印象、哀歌」。
http://www.youtube.com/watch?v=3jej0-_sP04
・・・ああ、早くこの牢獄のようなアパート暮らしから解放されたいものだ。
交響曲 作曲家 器楽曲 吹奏楽∩管弦楽器 協奏曲