九尾さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201202月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

月別ブログ(日記)一覧

音楽鑑賞記 月と新築編

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

新しい家が完成したので、徐々に引っ越し中。

四代百年に渡って住んでいた、今は無き古い家への愛着と、新たな家への不安が交錯する日々を送っていたが、完成した家の美しいフォルムと完璧な間取りに、不安は霧が晴れるように消えていった。

流石に我々が知恵を出し合って練り上げた間取りだけのことはある。
大工が「そこらのモデルハウスよりもずっといい!」と絶賛するのも当然だ。
内装の工事関係者が「気持ちのいい家だねぇ。」と言うのも御世辞ではあるまい。
担当の営業さんが「やっちゃいましたねぇ。」と言ったのは、何の事やら分からぬが。

夜に荷物を運びに行った時、「ちょいと広くし過ぎたか?」とも思ったけれど、狭いよりはいい。ローンと税金が大変ではあるが。

荷物を運び終わって、二階の窓から外を眺めると、夜空で青白い月が輝いていた。
冷たい風が強く吹き、森のざわつきがさざ波となって、ここまで上がってくる。
遠い山の麓を通る道路の光が、明滅しながら空間を渡ってくる。
見下ろすと、静まり返った月の明るさの中で、家の影が地面に落ちている。
月はいつでも冷静だね。


仮住まいに戻ると、シベリウスの交響曲第5番を聴いた。

大自然の呼吸を描いているかのような雄大な音楽で、安心して身を任せていられる。
戦争の時代に突入していく中で書かれた「生命賛歌」という捉え方も出来ます。

http://www.youtube.com/watch?v=RRS6dIgn_QI

ちなみにフィナーレは、フライング拍手厳禁。
 

 交響曲 作曲家 器楽曲 吹奏楽∩管弦楽器 協奏曲


日付:2012年02月09日

7件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

小原 なお美

新築おめでとうございます。
思い通りの家になったようでなによりです。

家が変わっても,前の家への愛着ってなくなりませんね。たとえ,前の家が狭くても,不便であってもです。
私は今の家は4軒目で,今年の春で16年ですが,昔の家が夢の中にでてきます。
1〜4軒目,ランダムで出てきます。

2012年02月09日 23時11分19秒

九尾

小原さん

ありがとうございます。<困っちゃうほど>かどうか分かりませんが、和モダンな家になりました。

前の家、夢に出てきますね〜。夢の中では、まだまだ古い家が頑張っている様子で。

2012年02月10日 18時17分48秒

u−

新築・引っ越しおめでとうございます^^

「やっちゃいましたね」
何でしょうね。想像を絶するモダンだったのでしょうか。

「月はいつでも冷静」
詩人ですね。この表現、いいですね^^

シベリウスは暑くもなく寒くもなく広いというイメージがあります。
頭が休眠したがっていて音楽が入ってこないので、これで失礼シマス。

2012年02月10日 20時17分27秒

九尾

u−さん

ありがとうございます。

想像を絶するモダン…水道の蛇口を自動にしたり、階段がチト変わっていたり(どちらも安全のため)、「金もないのにようやるわ」とでも思ったのでしょう。

月はいつでも冷静…いつも心を月光で満たしていれば、何事にも動じない仏像のような人間になれるでしょう。
それが良いかどうかは別として。

シベリウスは、曲にもよりますが広くて深いイメージがありますね。
ゆっくり頭を休ませて下さい。

2012年02月11日 10時15分11秒

九尾

昨日、電気配線を担当した方と話をしたら、
「こんなに面白い家は滅多にないので、楽しく仕事をさせてもらいました」
とのこと。

家人によると、大工の棟梁からも「建てていて面白かった」との感想を頂いたそう。

機嫌良く仕事してくれたのなら、幸いでした。

2012年02月22日 19時18分31秒

in white♪

素敵なお宅の完成おめでとうございます。写真で室内や外観をUPしていただきたい…というのはやはり無理な話ですね。現在は親元離れ、猫の多頭飼いと小さいですがグランドピアノの置ける環境のため、と築年数古いボロ家に住んでいます。住まいには私も昔から関心がありました。

2012年03月16日 21時52分54秒

九尾

in white♪さん

ありがとうございます。
前の家は、以前飼っていた猫との思い出も多い家だったので、愛着が残ります。
猫のお気に入りだった柿の木だけは、切らずに残しました。

グランドピアノを置ける環境って、いいですね。猫さん達も住み心地が良さそうです。

2012年03月17日 15時00分09秒

7件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13313


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)