けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
> 音楽評論家の渡辺和さん
やくぺん先生ですよね。
知っていますよー。
ブログも書いているそうですよ。
奥様の蓑口さんもとても良い方です。
2006年09月19日 10時14分04秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1187

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

台風上陸で、都内も夕方から雨模様・・・。
この3連休は、仕事そっちのけで音楽三昧"!?
昨晩は、9/30(土)の定演に向けて市民オケの練習。
今日は、新日本フィルの2006/07シーズン開幕の定演を
聴きに行った。
同オケの今シーズンのテーマは「誘惑」・・・。
プログラムに掲載された音楽評論家の渡辺和さんの
言葉を借りるなら、「誘惑」とは
「人間活動のモティベーデョンだ」
「己に欠けるものに惹かれる精神の働きだ」
とのこと。
よく
「誘惑に負けるな!!」
と(否定的に)言うけれど、(結果として吉凶判らないが)
欲求に逆らわず敢えて「誘惑」に身を任せてみるのも
一興かも!?
今日の「誘惑」は"吉"と出たような気がする。
前半の「タンホイザー」序曲は、ちと凡庸だったような
気もするが、後半の「カルミナ・ブラーナ」は熱演!!
「カルミナ・ブラーナ」をホールで体験するのは初めて
だったかも知れないが、あのような劇的な曲目では、
CDでは味わえない空気/音圧等をホールで体験出来る!!
これからも、"生"への「誘惑」に足繁く身を委ねたい
と感じられた熱演だった!!
明日は、新装成ったホールにアマ・オケの演奏を聴きに
行く予定。
新ホールへの「誘惑」は、吉と出るか凶と出るか・・・!?
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲