けんすけさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200609月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

(新装成った)杉並公会堂探訪記

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日は台風通過により、雨天にてジメジメした一日。

そんな中、今日は(新装成った)「杉並公会堂」に市民
オケの演奏会を聴きに行った。

この市民オケの演奏会は、昨年の「フランス物」プロ
も聴かせて頂いたが、今日のモーツァルト/伊福部/
ニールセンのプログラムは、団員の意欲的な取り組みが
感じられる熱演だった。
(オケの皆さん、お疲れ様でした!!)


新装成った「杉並公会堂」の感想は、
 「コンパクトで良い響き」
と言う感じ。
日フィルが提携して練習/本番に使用して居るようで、
かのコバケンも絶賛するホールとのこと・・・。
舞台の広さは充分で、通常のフル・オケを賄える。
ホールの響きは、木を多用している為か、弱音が鮮明に
聴こえる。
加えて、2F席からでも舞台が近い!!
(江東区のティアラ江東を一回り小さくした感じ??)

ただ、(今日の演奏を聴く限りでは)ちと容積が小さい
ような気がした・・・。
オケの強奏時には(ちと耳に)圧迫感を感じたし、終演後
のロビー&通路は大渋滞・・・。
寧ろ室内楽/アンサンブルにて効果を発揮するホールの
様な気がした・・・。

数多有る在京市民オケは、何処も"ホール難民"と化して
居る・・・。
(参加する市民オケも、ホール取りに難渋してる・・・)
23区内の選択肢として、今後は杉並公会堂もリスト・
アップされる良いホールだが・・・。

そんな、オケとホールの相愛関係を感じた1日だった。

 トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲


日付:2006年09月19日

1件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

photographer_naoko

 5月に荻窪音楽祭で写真を撮りましたよ。
 1年先まで予約で埋まっているそうです。
 人気がありますね。
 

2006年09月19日 10時18分57秒

1件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1200


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)