けんすけさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200610月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

民族色とは・・・

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日は、秋晴れの良い天気!!
アマ・オケの演奏会も終わり、今日は久々にゆっくりと
週末を過ごした。
床屋にも行ってサッパリ・・・。

昨晩は、(途中で仕事を投げ出して)新日本フィルの
定期に行った。
井上道義さんの指揮で
 ・シチェドリン
 ・伊福部
 ・バルトーク
のプログラミング!?

開演する迄は、このプログラムの意図が判らなかった
けど、いざ音が鳴り出すと、井上さんの意図の一端が
判ったような気がした。
特に前半は余り採り上げられない曲目だが、全体として
作曲家の個性(個展)が繰り広げられる演奏会!!


(僕のような)アマ・オケに参加する者は、(西洋音楽を
主体とした)選曲で難渋する・・・。
大抵、選曲リストに邦人作曲家の曲目は挙がらない。
邦人作曲家の演奏に専念するアマ・オケも有るが、他の
アマ・オケでも、もっと邦人作曲家を採り上げても良い
のでは??

アマ・オケの選曲/演奏に関しては、参加するメンバーに
とって"小世界旅行"を体験できる場のような気もする。
(参加するアマ・オケでは、次回"フレンチ"のコースを
用意/練習するが・・・)
プログラミングによっては、フレンチやイタリアン,
アメリカン等々の曲目で、一夜にして"小世界旅行"を
堪能できる。

ただ、そんな"小世界旅行"の中に"和風ダシ"を加えて
みるのも一興かと・・・。

 トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲


日付:2006年10月14日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1465


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)