けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2007年07月26日 08時54分47秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4898

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

3連休は、台風直撃と言うことも有り、大人しく自宅で
CD/DVD鑑賞に…。
そんな中、毎度聴かせて頂いている市民オケの演奏会
に行って来た。
・ヒンデミット
・ミヨー
・R.シュトラウス
と言う、一見脈絡も無いが、世紀末後に作曲された
オーケストレーションの素晴らしい名曲/難曲揃い!!
このオケは、毎回絶妙なプログラミングと見事な演奏
で聴衆を感動させてくれる。
加えて、(同じらっぱ吹きとしては)このオケのIさんの
見事な演奏振りと、バランス感覚にはいつも感服して
しまう。
(IさんがTopに座ると、このオケのブラス・セクションの
バランス感が変わってしまうようにさえ感じる…)
昨今のアマ・オケは、(参加する市民オケも含め)吹奏楽
張りに(特に管セクションが)吹き散らす傾向が有る
ように思う…(涙)。
(ffは"荒々しく"、ppは(殺さぬように)"明瞭に"…??)
上手いオケほど、ppが綺麗に鳴るような気がするが…。
演奏を聴かせて頂いて、(勝手な私感ながら)やはり
難曲はハードルが高い…。
奏者の皆さんの熱演は伝わって来るのだが、難曲なり
のハードルも感じてしまう…。
とは言え、このオケの演奏会ではいつも学ぶべき点が
多く、今回も自戒させられた…。
次回のアマ・オケの演奏会も頑張ろう!!と、栄養促進剤
貰って帰路に付いた…。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家