けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ニューヨークではニューヨークフィルの首席奏者たちが各地の子供たちのいる音楽学校でマスタークラスを開いたり、その後にアンサンブルのコンサートを子供たちのために開いたり、一流の音楽を未来の音楽家たちのために惜しげもなく披露してくれていましたよ。
2007年11月09日 13時32分38秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6410

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

水曜日は、仕事を早々に"放棄"してHMVへ。
昨晩は
「フィラデルフィア管弦楽団の主席奏者たち」
という、’60年代の同オケ首席奏者のソロ曲(オケ伴奏)
を集めた再発売CDを購入した。
今宵聴いてみたが、(下世話ながら)何ともお値打ち!!
管弦打楽器合わせて13人の首席奏者のソロ曲を堪能
出来る!!
加えて、’60年代と古いが、(流石に)誰もが上手く、
そして欧州的な響きをしている!!
数年前にシカゴ響の同様のCDがヒットしたが、可能
ならば日本のプロ・オケのCD(演奏)を聴いてみたい。
果して、やるなら何処のプロ・オケだろう??
とても贅沢な気分に浸ったCDだった。
<P.S>
和名CDタイトルを見ると"主席"奏者…
日本で一般的なのは"首席","ソロ"奏者…
(本CDのオリジナルCDでは"First-Chair")
紛らわしい…
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家