けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
井上君がこのオケの常任だったと書くのも何か問題ですね。
ハチャトゥリアンはガイーヌ全曲を持ってきて欲しいですね。この全曲のCDというものが未だに存在しないですね。誰でも知る名曲なのに問題です。
2008年11月22日 22時43分46秒

=> Shigeru Kan-no さん
(まさに、チェクナボリアン&アルメニア・フィルの
「スパルタカス」のCDを聴いています)
確かに、是非次回は「ガイーヌ」「スパルタカス」
の全曲を引っ下げて公演して欲しいですね。
<追伸>
井上さんは、"客演指揮者"として「日本音楽週間」
等に尽力されたようです。
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~jmo/profile.html
2008年11月23日 00時04分25秒

2008年11月23日 01時43分02秒

ごめん「バレエ」の間違いですね。
いつも急いでいます。
失礼!
2008年11月24日 01時43分32秒

=> Shigeru Kan-no さん
「"べれえ"=バレエ」でしたか…(汗)
2008年11月24日 21時26分02秒

ちょっと最近自分は急ぎすぎかな???
2008年11月24日 22時22分06秒

6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9157

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

"予想外"だった…。
アルメニア共和国。
ロシア/アジア/中東/欧州との境界に位置する
ハチャトゥリャンの生地。
旧ソ連の一国のオケと軽く括って居たが、(多少の傷は
有ったものの)予想に反する名演だった!!
冒頭「ガイーヌ」(抜粋)では、同郷ハチャトゥリャンに
対する愛着たっぷりの「十八番」を活き活きと披露。
グローバル化の中、ローカル・オケには、その土地土地
ならではの風情が感じられる。
驚いたのは、その後の演奏。
このオケにとっては"薬籠"中のレパートリーと思われる
が、一変して欧州的な響きも(良い意味)"加味"された。
(言い過ぎかも知れないが)まるでウィーンやドレスデン
のオケのように、オケ全体がまとまって"プーン"と鳴る
感じ。
旧ソ連のオケと言えば、モスクワやレニングラードの
ように、"ソリスティック"で"荒々しく"鳴る響きが
イメージとして有ったのだが…。
このオケは、まさに"グローカル"の"新世界"に進んで
居るのではないだろうか??
"初"来日公演、明日が最終日。
http://www.koransha.com/music/armenian_phil2008/bu...
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家