けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「春祭」に「幻想」ですか!びっくりです。
たしかに、一度聴いてみたいです。
2009年10月23日 19時05分43秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10544

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

以前より、一度聴いてみたいと思っていたアマオケの一つ。
http://www.peo.jp/
何よりもプログラムが凄い!!
「ハルサイ」が中プロで、メインに「幻想」(!?)
特筆されるのは2点。
1)前プロ
今年生誕100年を迎える貴志康一の曲。
(指揮の小松さんが積極的に紹介して来た作曲家)
アマオケ界で邦人作曲家を採り上げるケースが少ない…。
もっと採り上げても良いのでは…??
2)管楽器奏者のスタミナ
上記の"超"重量級のプログラムながら、管奏者は殆どが兼務(!?)
同じくアマオケで活動する身としては、??????
兎に角、来週の本番に向けて、
「練習しよう…」
と痛感させられた演奏会だった。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家