けんすけさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2014年02月25日 05時17分57秒

バルシャイ版は、打楽器が多用されてますね。
2014年02月26日 01時56分46秒

クック版は楽器編成に問題があるので地味なんですね。バルシャイ版は4管編成に相応しくホルン6入っていますから響きが凄く派手でマーラーらしいです。
バルシャイは第一楽章も直していてクライマックスにティンパニ入っています。なかなかいいですよ。
2014年02月26日 07時44分48秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15166

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

参加する市民オケで次回挑戦するのは、未完の大曲(難曲!?)「10番」(クック版)。
未完&補筆版と言うこともあり、(プロ/アマ問わず)殆ど取り上げられない秘曲。
変拍子続きの2楽章,愛妻アルマへの"愛の賛歌"5楽章など、聞き所は多い。
(時代的にも)調声の狭間、演奏するには"超"難しい…。
そんな難しさを感じさせない演奏目指して頑張らねば!!
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~jmo/
<参考動画>
http://www.youtube.com/watch?v=uzGVhxEYjY4
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家