けんすけさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201409月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

[感傷記] 読響のバスドラム

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

先日、音楽雑誌に珍しい広告を見つけた。
バスドラム(大大鼓)の、それも読響エディションの広告。
 http://www.pearlgakki.com/_blog/?p=25054

僕自身、読響のバスドラムの響きが大好き、加えて想い出も有る。

’80年代の同オケは、(失礼ながら)"低迷期"だったのか、学生の僕が聴いてもイマイチだった。
例えば、「展覧会の絵」の演奏では、冒頭のTpからボロボロ。
その後の演奏も精彩を欠き、大団円等でのバスドラムの深い響きだけが印象に残った。

最近まで何度か同オケの演奏を鑑賞したが、黒で浅胴のバスドラムの響きは変わらず深い。

広告の新しいバスドラムに切り替えられるのか否か判らないが、是非一度ホールで同バスドラムの響きを堪能して欲しい。

 トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家


日付:2014年09月25日

3件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

世界の大太鼓で一番良い音するのはベルリンフィルのらしいね。シンバルもそう。ティンパニと同じベルリン製らしい。あれ聴くと他のオケの打楽器がおもちゃみたいで聴いてられなくなりますよ。

特徴は本当に大太鼓固有の音、ティンパニと全然違った音。

2014年09月26日 15時46分49秒

けんすけ

> Shigeru Kan-noさん
> 世界の大太鼓で一番良い音するのはベルリンフィルの
> らしいね。シンバルもそう。
お奨めの演奏やyoutube等、是非教えて下さい。

2014年10月01日 22時41分48秒

Shigeru Kan-no

カラヤン時代の演奏が最高でしょう。大太鼓、シンバル、ティンパニ、すべてが世界最高の音してました。あれ以上の考えられないね。ウィーンフィルも上手いけど楽器がすべておもちゃ。ベルリンは今も同じ楽器使っているらしいんですが奏者が二流なのか音が相当落ちましたね。

2014年10月01日 23時47分24秒

3件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15366


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)