けんすけさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15359

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

首席客演指揮者が契約延長となった俊英フルシャ。
かねてより、母国チェコの作曲家を都響で挑戦/披露。
今宵は、「マルティヌー・プロ」!!
作曲家の世代毎の特色が現れた好プログラム。
<フルシャのコメント動画>
https://www.youtube.com/watch?v=5zgRIflUi8M
前プロの「4番」は、変則4管編成オケが、時に印象派風に、ある時はハリウッド風に響く個性的な作品。
メインの、チェコの民謡詩をテキストとした"独唱、混声合唱、児童合唱、小管弦楽のためのカンタータ"は好対照。
特にメイン曲は、両者の蜜月振りとチェコ音楽を紹介する意味で、是非ともCD化して欲しい!!
<参考音源> 「カンタータ『花束』」
https://www.youtube.com/watch?v=Guxu1ZYdWtA
※演奏の完成度は、今宵の都響が断然良い
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家