けんすけさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ベルリンフィルはドゥダメルとネゼ・セガンとネルソンスのどれか?その余ったのがウイーン国立歌劇場とアムステルダムかな?ヤンソンスはバイエルンの方が良いようです。マゼールやクーベリック、チェリビダッケも最後はドイツでしたね。やはりギャラだけでは無くて運営システムが上手く行っているようです。放送局だから客が入らなくとも好きなのやらせてCD録音・録画して放送してくれるからね。
2014年11月11日 01時47分38秒

2014年11月14日 23時02分38秒

シャイーはレパートリーが広かったですね。
ビチコフ、ウェルザー・メスト、ビイーが常任人辞めたのはべりリンフィルを期待しているのかも?
2014年11月17日 00時02分30秒

=>Shigeru Kan-noさん
> シャイーはレパートリーが広かったですね。
コンセルトヘボウ管には、好適な指揮者だったのでは??
※とは言え、賛否両論有りますが…
ドイツ(ゲヴァントハウス管)での評判はどうでしょう??
2014年11月18日 22時23分24秒

ゲヴァンとハウスは同じくらいかな?オペラだけが合わなかった。今度ミラノスカラ座に移るでしょう?コンセルトヘボウ時代にブルックナーとマーラーの全交響曲やヴァ―レーズ、ショスタコーヴィッチの管弦楽曲集は功績がおおきいですね。
2014年11月19日 07時54分52秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15431

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

欧州オケ/オペラは、指揮者後継問題が熱を帯びている。
コンセルトヘボウ管(RCO)もその一つ。
RCO発展に尽力したヤンソンスの後釜を背負うのは??
この所の蜜月振りから「ガッティ!!」と投稿予定が…!?
既に先月にガッティ就任が発表されてたみたい…!?
RCO縁のマーラー演奏にも定評が有り、ワーグナーやR.シュトラウスのオペラにも手腕を発揮。
フランス国立管とも良好な関係を築いている。
同コンビの来日公演を心待ちに!!
※前ゝ任のシャイーと比較されそうだが…
<参考動画> マーラー「5番」(ガッティ&RCO)
https://www.youtube.com/watch?v=Z05k37jXCho
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家