けんすけさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
大昔この人の棒で東京で第九歌ったことあるね。正統派の指揮者だが、ノイマン、コシュラ―、クーベリック亡き後のチョコ音楽はこの人が第一人者。
旧東ドイツも含めていい奏者は皆お金のいい旧西側に移ってすごい音出しています。
2015年11月16日 00時01分46秒

> Shigeru Kan-noさん
> ノイマン、コシュラ―、クーベリック亡き後の
> チョコ音楽はこの人が第一人者。
ホント、そう思います。
今後の両者の活動に注目ですね。
2015年11月18日 21時53分05秒

2015年11月18日 23時12分27秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15758

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

仕事都合で行けず、チケットが"紙屑"となった演奏会。
今宵、Eテレにて同公演を鑑賞。
"冷戦"後、低迷が伝えられるチェコ・フィル。
ビェロフラーヴェク氏が復帰して、同オケの復興の兆しを感じる演奏だった…が!?
やはり、旧東独/東欧のオケの面影は薄い…。
伝統と国際化の"トレードオフ"は難しいのか…!?
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家