SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2462

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

14日、東京ニューシティ管弦楽団の定期演奏会に出かけてきました。演奏会には、「愛の花咲く街、ウィーン」という副題が付いています。
演奏会のプログラムは下記の通り。
ヨハン・シュトラウス? ワルツ 春の声
トリッチ・トラッチ・ポルカ
ワルツ 南国のばら
ヨゼフ・シュトラウス ポルカーマズルカ 女心
ウェーバー 舞踏への誘惑ー華麗なロンド
(ベルリオーズ編)
ジーチンスキー ウィーン、わが夢の街
ヨハン・シュトラウス? ワルツ ウィーンの森の物語
「こうもり」序曲
同・チャルダーシュ/ふるさとの調 べよ
同・チクタクポルカ
レハール 「微笑みの国」から
君こそわが心のすべて
ヨハン・シュトラウス? ポルカ 浮気心
レハール 「メリー・ウィドウ」から
くちびるは語らずとも
ワルツ 金と銀
ヨハン・シュトラウス? ワルツ 皇帝円舞曲
そしてアンコールは定番の、
美しく青きドナウ、ラデツキー行進曲。
指揮は常任の内藤影。
ソプラノ:高橋知子、テノール:志田雄啓
ツィター:内藤敏子
演奏のレベルは必ずしもプロの中でも良いほうではありませんが、楽しめた演奏会ではありました。
ただ、定期という場がプロムナードコンサートや名曲コンサートのような選曲になってしまっている点には、若干の疑問を感じました。新春を祝うぷプログラムとして、もっと定期の場に合ったものを選ぶ方が長期的にオケにとっては良いのではないでしょうか。
ちなみに、ツィターの内藤は秋篠宮紀子妃殿下のツィターの先生だそうです。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽