SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
37件のコメント
このブログ(日記)へのコメント
この曲は編成が小さいので良く実演しますねえ。こちらの合唱団はアマといえども発声が日本のそれと全然違います。ウィーン大学の管弦楽団に昔友達がチェロ弾いていましたね。
2007年03月11日 00時07分49秒
そうですね。
特に、アマチュアの団体がよく取り上げているようです。
最近のプロ団体は、3番を取り上げることが多いように感じます。
手元にあるヨーロッパのブルックナー演奏予定資料では、2番の演奏として4/6のグリュン指揮ザールブリュッケン室内合唱団&マンハイム室内フィル金管セクション(レーラッハ、ブルクホフ)を確認しています。
2007年03月11日 15時08分10秒
追加
ミサ2番演奏
4/21
クリード指揮オランダ放送合唱団(コンセルトヘボウ)
2007年03月11日 15時09分43秒
2007年03月11日 18時42分16秒
ここにStuttgartを振った時のBru・ミサ2
の演奏時間だけ記しておきましょう。
7´02,6´00,8´50,3´14,5´21,4´32
計34´59です。
テンポが速いですね。
2007年03月11日 18時45分43秒
はじめまして!
鑑賞会に興味があります☆
どんな雰囲気の会ですか?
コソッと伺って、コソッと帰ってしまうのもアリですか?
(本当に伺う事ができたら、SARASAさんに一言 ご挨拶させていただきたいとは思いますが☆)
2007年03月12日 00時18分51秒
コソッと伺って、コソッと帰ってしまうのもアリのようですねえ。でもせっかく来たのだから何か討論でもして情報を仕入れて帰ると実りが多いような気がします。ブルックナー協会っていわゆる「オタク」関係の人の集まりでしょうか?女声のブルックナー愛好者はとても少ないですね。作曲者本人が余り色男じゃなかったためかな?
2007年03月12日 17時53分12秒
> でもせっかく来たのだから何か討論でもして
> 情報を仕入れて帰ると実りが多いような気がします。
ご助言、ありがとうございますm(_ _)m
討論する場でもあるんですかぁ(゜O゜;)
けど私には討論するタネが無いです・・・( -.-)
ブルックナーって言葉は聞いたことがあっても、聴いたことはないもので。。なので、聴きに伺いたいと思ったのです(^-^)開始時間に間に合えばコソッと紛れ込んでみます☆彡
2007年03月13日 22時18分46秒
何でもいいはずですよ。
例えばブルックナーのどこが良いんですか、とか?
愛好会を作るほど良い作曲家なのですか、とか?
でも第二ミサはちょっと難しいかな?
でも自由な質問もどんどん受け付けて愛好者を増やすといいです。
答える方は大変でしょうが、答える行為そのものが良い勉強にもなる」はずです。
2007年03月13日 22時37分51秒
ブルックナー愛好会で「ブルックナーのどこが良いんですか?」って・・・そのような勇気はございません(^-^; 図書館でブルックナーの作品でも聴いてみます^^ アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
2007年03月16日 22時04分49秒
ブルックナーを聴かない人は多分その良さをまだ知らないのでしょう。それを教えて上げるのが愛好会のお仕事かも知れません。僕は愛好会には入った事はありませんが、良さは昔から知っています。説明!?は難しいけれど、何とかしてこの素晴らしさを広める価値はありますねえ。特に女声の方々にはブルックナーは持てないです。まあ、もてるような格好をしていないのも一理らしいのですが、ほんとにブルックナーが好きな人は、その様相ではなくて音楽そのものが好きなのでしょう。僕もその一人です。まあ結局の理解はその旋律法・構成法・リズム法・形式法・対位法・和声法などを覚えて慣れるしかないですが、他の作曲家には無い面白い特徴がたくさんあるのは確かです。
2007年03月16日 23時00分25秒
鑑賞会、入退出自由ですのでどうぞご来場ください。
ただ、今月は私は欠席の予定でして。。。。
Kan-noさま、演奏時間の資料、ありがとうございました。
確かにテンポが速いですね!
2007年03月17日 12時15分53秒
クリートは多分イギリス人なのでテンポが速いのでしょう。ブルックナーはどちらかというとゆっくりやった方が成功しやすいですね。いわゆる老人の音楽です。しかしおじいさんの音楽でおばあさんの音楽ではない。そこが若い女性には受けないのかなと思ったりします。
確かに音楽について話すのは大変難しいですが、そこが今一番日本人に欠けているようです。日本の音楽大学そのものがそう言う教育してないですね。ここもそうですが、こうやって話す事・書く事によって音楽の素晴らしさが伝達され、全然興味の無い人でも聴いてみようかという気になるようです。そのためのMuseでしょうね。どんどん利用していきたいです。
2007年03月17日 17時07分06秒
老婆でございます(ё_ё)本当にMuseでは感化されっぱなしですm(_ _)mモーツァルトさんやショパンさんなど、有名どころの音楽に親しんでまいりましたが、ブルックナーさんの音色も素敵ですね。交響曲第7番、聴いてみました。聴きやすいです。第二楽章、気に入りましたぁ♪
鑑賞会にSARASAさんがいらっしゃらないこと、了解いたしました。下手に探して人違いで声を掛ける心配がなくなりました^^; けど、Kan-noさんはいらっしゃるのでしょうか?
2007年03月17日 18時43分52秒
女性の方でBrucknerに興味があるのは僕は初めてです。実は僕は日本にいません。ボンから東に数十キロメートール東に行ったとこです。2009年には一時2週間だけ帰国できますがそれまでは日本はお預けですね。
僕は嘗てBruckner愛好会なるものに出た事もないし入った事もないですね。でもこんな事を話しているのかなあと推測しながらここに書いております。
今もどこを書くか迷いましたが、Brucknerに新規投稿があったし、書きやすいのでいつもこうやっています。
こちらではBrucknerは日本みたいにキチガイみたいな愛好会はなくてごく普通に演奏されています。と言う事で僕もラジオなどで流れてくるBrucknerをごく普通に聴いております。余り好き嫌いはありませんので今は何でも聴きます。ちなみにいま流れているのはバルトークの第二ヴァイオリン協奏曲です。E・Schumannという日本に言った事もある若手とRuhig指揮のラインラントプファルツ青少年交響楽団です。こんな上手いオケも吾が州にあったのですね。7年間住んでて知りませんでした。(笑)。
2007年03月18日 04時26分40秒
お気に入りのオケに出会えたようでなによりです♪ドイツにいらっしゃるんですかぁ。。素敵です。
新婚旅行で1度、ドイツ・オーストリアに旅行に行きましたが、海外旅行はそれが最初で最後かも(-.-; 死ぬ前にもう一度ウィーンのホイリゲで白ワインが飲みたい・・・
そのスジの方々の間では、“女性でブルックナー好きはヘン”なんですね?鑑賞会に伺えた暁には「ブルックナー、やっぱりよくわからないわ☆」って顔で帰途に着こうと思います(笑)
2007年03月19日 22時14分46秒
いや、女性の人でブルックナー・ファンに出会ったことがないのですよ。我々男性諸君は多分彼はハンサムでないからもてないのだろうと思っています。女性ってリストとかシューマンとかマーラーとかブラームスとかショパンとかハンサムで大恋愛した作曲家がもてるようですがどうでしょうか?
ドイツは毎日がどんよりした曇り空、暗いです。ミュータントかゾンビになってしまいそうです。
海外旅行はまだまだチャンスが来ればできるでしょう。日本における雑用が邪魔をしているのですね。それを一時完全に片付ければまた時間が出来てくるでしょう。
ウィーンのホイリゲですか?あそこはのんべい屋の巣窟ですね。オーストリア人ってここと違ってみんな毎日夜明けまで飲んでいるのですね。教授も学生もしょうがないです。
2007年03月20日 01時41分17秒
どうなんでしょう(^-^; 作曲家を"もてる"、"もてない" で見たことがありませんでしたが。。 しかも、根本的なことですが、私がブルックナーファンであるのかどうか(≧-≦)まだ1作品しか拝聴していませんし☆彡 これから他のブルックナー作品にも挑戦してみますp(^-^)q よい影響をありがとうございますm(_ _)m
ウィーンのホイリゲのワイン。。。あんなに気持ちよく酔えたことはかつてありませんヽ(´▽`)/あんなに美味しいなら夜明けまで飲むのもわかります♪しょうがないです(^_-)-☆
2007年03月21日 01時10分38秒
そうですか。
まだ一作品なら初心者ですね。
確かに彼の作品は女性を美しく感じさせるような要素は少ないですね。オスティナートは老人臭いし、コラールは色気のない厳格な教会の儀式のようだし、対斜がある対位法はどうも普通に馴染みがありません。理解の手助けはこれらを皆肯定して慣れるしかないです。
日本のと比べるとウィーンのワインは確かに美味しいかもしれません。でもみんな明日も仕事なのですよ。それであの国は普通の産業は上手く行かないのかもしれません。産業といったら音楽のWienとスキーの山だけですね。
2007年03月21日 04時46分19秒
初心者と認識していただいたところで☆Kan-noさんの一番お好きなブルックナー作品は何ですか?
是非 教えてください♪
2007年03月23日 00時04分57秒
2007年03月23日 07時19分39秒
Kan-noさんほどになられると、“ただ聴く”よりも編曲に楽しみを見出されるようになるんですね!けど、編曲、楽しそうです^^ 私はひとまず、ブルックナーさんの交響曲11作品をゆっくりと聴き進めて、いつかKan-noさんの編曲を、オリジナルと比べつつ聴けるくらいになりたいと思いますp(^-^)q
(そんなにブルックナーさんに近寄っちゃっていいのかしら、とか思うものの。。^^;)
皆に喜んでもらう、っていうのはとても嬉しいことですね♪ 素晴らしいお仕事をなさっていますね^^
2007年03月24日 01時29分47秒
2007年03月24日 06時20分46秒
ピアノでブルックナーの交響曲を弾く!?恐れ入りましたぁ。・°°・(>_<)・°°・。交響曲のピアノ版の楽譜はこの世に存在しているんですか?それともご自身でピアノ用楽譜にされるのでしょうか?
あとあと、話題がすっごく飛んでしまうのですが、
何卒ご容赦くださいm(_ _)mひとつ、質問させてくださいm(_ _)mヨーロッパにはアイスコーヒーって飲み物は無いのでしょうか?かつて一度だけドイツに行った際に、つたない英語で「アイスコーヒーください」って伝えたら、アイスカフェオレにクリームが乗ったような物が出てきました。私はブラックのアイスコーヒーが飲みたかったんです。私の発音が悪かったのか、相手の聴き間違えかと思って、別のカフェで再度 アイスコーヒーの注文を試みましたが、同じようなものが出てきてへこみました。。。ヨーロッパでアイスコーヒーを飲むには、私はどう言ったらよかったのでしょうかぁ(>_<)
2007年03月26日 22時41分17秒
Kein Problemです。
ブルックナーの交響曲のピアノ編曲は絶版ですけれども図書館などにあります。2手用と4手用があります。ユニヴァーサルとかペータースから戦前に出ておりました。古楽譜屋で手に入ります。一番あるのはWienのドブリンガーでしょう。僕は両方持っています。でも少しも弾く荷が楽じゃないです。
ここでアイス・コーヒーを飲むには相当難しいです。ドイツ語圏には事実上ありませんでしたが、少しづつ最近出てきました。なかなか見つかりませんで安くはないです。イタリアに行くともう少し楽に手に入ります。暑いので日本のように売れるのでしょうね。名前はアイス・カフェーでしょうね。
「アイスカフェオーレにクリーム」はウィンナー・コーヒーです。多分勘違いしたのでしょう。
2007年03月27日 04時20分57秒
37件のコメント
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3163
Museカテゴリー
フリーワード検索
白金高輪
南麻布純
音楽祭
観客・・・
私は少し遅れてしまったので・・・(小原 なお美さん)
演奏会に
行った。
期日:12月14日(土)会場・・・(平行五度好きさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
昔の作品は時間があるときに、・・・(小原 なお美さん)
いけりん
さん
横浜在住のこいけたかし(いけ・・・
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
日時 2007年3月31日(土)18:00-20:00
会場 東京文化会館4F音楽鑑賞室
プログラム
ブルックナー ミサ曲第2番
Upadhyaya指揮アイゼンシュタット・ヨーゼフ・ハイドン音楽院管楽アンサンブル&ウィーン大学合唱団。
入場は無料。
途中の入退室は自由。
一般の方も自由に参加できます。上野にお越しのさいは、どうぞお立ち寄りください。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽