SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2007年06月08日 16時13分28秒

ホーレンダーの鶴の一声・推薦だそうです。
2007年06月08日 16時17分11秒

ホーレンダーの強い推薦ですか。。。。。
数日前、ケーブルテレビでクリーブランドを振ったブルックナーの5番を聴きましたが。。。
やはり、どうしてもティーレマンと比較してしてしまいますね。
2007年06月19日 14時29分27秒

ブル5はティーレマンよりもうちっと音楽的に面白いですね。でも今回は最終的には政治家が決めたのでしょう。前回のような露骨なオケとレコード会社の個人取り引きがなかったようです。あの国はバカでもチョンでもオーストリア人であれば世界一に決まっているのだから、誰でもいいという誇りがあります。
2007年06月19日 16時47分48秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4326

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ウィーン国立歌劇場の音楽監督。小沢征爾の後任として、フランツ・ウェルザー=メストが選ばれたとか。任期は2010年から。
もともとメストに関しては、時期は未定ながらウィーン国立劇場の音楽監督になるのは既定の事と見られていたので、驚きとか新鮮さというのはありません。
小沢で停滞した歌劇場がどのように変わるのか、注目していきたいですね。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽