SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5957

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

昨夜は、昨日の日記に書いたようにN響定期に出かけてきました。
指揮は外山雄三。曲目は、ブラームスのピアノ協奏曲第1番(ピアノ・小山美稚恵)とベートーヴェンの交響曲第5番「運命」の2曲。
正直あまり期待していなかったのですが、どうして2曲ともスケールの大きな演奏で十分に楽しむ事が出来ました。
ブラームスでの小山のピアノは凄い!今日本の女性ピアニストでこの曲を弾かせたら、恐らく彼女がナンバーワンではないでしょうか。
「運命」では、外山が今までよりゆったりとしたテンポで幅の広い演奏を繰り広げ、彼もまた一皮剥けたなぁと思った次第。
オケに目を向けると、ホルン首席の樋口が3番に座り、1番には客演奏者が陣取っていました。見知った顔なのですが、名前が出てこない。。。
しかし、前回のフルート高木の時と同じく客演奏者の影響で管セクションの演奏が今回もキビキビしていて良い結果を生んでいました。
せっかくなので、11月9日の定期演奏会のチケットを購入。ネルロ・サンティによるプッチーニ『ボエーム』の演奏会形式の公演。
また、帰りがけにタワーレコード渋谷店に立ち寄り、「PIPERS」の最新号を購入。
ところで例のチケットクラシックですが、10月末でプレイガイドも終了するとの事。「TC」を季刊で発行できるのでしょうか。ちょっと不安ですねぇ。。。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽