SARASAさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200710月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

交響曲第○番なら××の作品

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

mixiのクラシック系コミュを見ていたら、ベートーヴェンの9つの交響曲にあやかって交響曲第○番なら××と作った作品…というように1番から9番までを考えると言うトピがあったので、自分なりに考えてみました。

1番  ブラームス

2番  メンデルスゾーン「賛歌」

3番  サン=サーンス「オルガン付き」

4番  シューマン

5番  ベートーヴェン「運命」

6番  チャイコフスキー「悲愴」

7番  マーラー「夜の歌」

8番  ブルックナー

9番  ラフ「夏」


こんな感じ。
ベートーヴェンを5番と9番のどちらに据えるかで、若干内容が変わってきそうですねぇ。2、7、9番の選び方はひねくれているかも。。。(苦笑)

 作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽


日付:2007年10月11日

13件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

1番  ブライアン

2番  オネゲル

3番  グリエール

4番  ショスタコーヴィッチ

5番  ニールセン

6番  シベリウス

7番  シューベルトのホ長調

8番  グラズノフ

9番  ショスタコーヴィッチ

2007年10月13日 18時32分13秒

SARASA

なるほど!

2007年10月17日 14時29分07秒

Shigeru Kan-no

当たり前に並ぶとつまらないのでちょっと凝ってみました。

2007年10月17日 17時25分22秒

XP太郎

Kan-no先生、難しいです。ご解説をお願いします。

2007年10月17日 19時18分56秒

Shigeru Kan-no

先生は抜きで語りましょう。
1番  ブライアンの史上最大の交響曲で2時間8管編成。

2番  オネゲルは弦楽のための交響曲、地味なので3番よりも好きですね。最後のトランペットは自分でも吹けそうです。

3番  グリエールは「イリア・ムーメロッツ」交響曲で80分かかるロシアの大作!まだ実演に接したことがないです。

4番  ショスタコーヴィッチは日本初演から付き合ったことで昔から好きです。

5番  ニールセンは彼の交響曲の中では4番よりも優れた傑作です。

6番  シベリウスのこの曲は秋になりさびしくなると聴きたくなる名曲です。人生ってなんて侘しいのでしょうか!

7番  シューベルトのホ長調は唯一国際シューベルト協会が作品番号に入れなかった未完成の音楽。ワインガルトナーの編曲で有名ですが、楽譜は絶版状態!すべてチュービンゲンの国際シューベルト協会のせいです。

8番  グラズノフは自分でもわからないのですがメジャーなベートーヴェンとかシューベルト・ブルックナー・マーラー・ショタタコーヴィッチなどをわざと避けた結果です。ヴォーン・ウインリアムスでも良かったのですが!

9番  ショスタコーヴィッチをここにも入れました。見事にスターリンを欺いたので音楽よりもその精神が好きです。

2007年10月17日 22時01分31秒

XP太郎

解説ありがとうございます。
 私が耳にしたことがあるのは、グリエールの作品を1曲とショスタコーヴィッチの作品の幾つか、ブライアン、オネゲル、ニールセンなどは「そういう作曲家がいたような?」程度です。
 今、シベリウスの伝記を読んでいますので、彼の交響曲のCDを図書館で探してみます。シベリウスの奥さんは、写真で見ると黒髪の東洋的美人で驚きました。シベリウスはどことなく、ヒトラーに雰囲気が似ていませんか?怒られるかも知れませんが。

2007年10月17日 23時05分36秒

Shigeru Kan-no

ちょび髭のせいでしょう。奥さんは東洋系かフィンランド人か知りません。でもフィンランド人そのものが東洋系の肉体と文化がありますね。

オネゲルの交響曲良いですよ。ブライアンはナクソスでどんどん出していますね。ニールセンは実は全部の交響曲が面白いです。

でも入れ忘れたのがヴォーン・ウイリアムスの第一番「海の交響曲」です。昔ロンドンのHMVで買ってきたボーツマス響のCDを愛用しています。ああもうひとつエルガーの第一交響曲も捨てがたいですねえ。

2007年10月18日 00時01分08秒

XP太郎

ようやくKan-no先生の解説を見つけることができました。
 日曜日に、シベリウスの交響曲のCDを2枚、図書館でみつけました!『タピオラ』とか『フィンランディア』とかではなく、「クッレルヴォ交響曲」と「交響曲2・4番」です。
 一聴して「交響詩」風。重厚ですねー。いや、ワーグナー風でもありますか。こりゃ、愛国・民族的だということであれば、美しい奥さんのアイノが夢中になるわけだ。
 若い時のシベリウスのヘヤースタイルはどう見ても「鳥の巣」。ツバメの雛が2、3匹首を伸ばしだしてきても不思議とは思えない。
 19世紀末から20世紀初頭の作曲家は国民主義的とかなんとか云われるようですが、クラシックの牙城=ドイツ音楽界は防戦一方だったのでしょうね。

2007年10月23日 00時02分42秒

Shigeru Kan-no

僕は教えてないので「先生」ではないです。ただの菅野さんでしょう!

さっき指揮の大先生のパヌラのドキュメント見ました。サロネン、オラモ、ラシライネン、サラステらの先生です。作曲もしていて7曲のオペラがあるようです。

シベリウスは当時ドイツではまったく認められなかったようですね。音楽学の大御所のアドルノが第三交響曲聴いて今まで聞いたうちで最悪の交響曲だという一言が凄い影響を及ぼしたようです。当時は異端児だったんですよ。今はフィンランドの指揮者によってしょっちゅう舞台にかかっています。

2007年10月23日 05時46分34秒

Az猫ロメ

「Jorma Panula / ヨルマ・パヌラ:フィンランド生まれの指揮者。シベリウス音楽大学教授。フィンランド国立歌劇場やヘルシンキ・フィルの指揮者も務め、 デンマーク王立音楽院、ストックホルム王立音楽院でも教鞭をとっている。サロネン、ヴァンスカ、サラステ、オルモ、 サカリなどの若手指揮者も育てている。」

「スロヴァキア国際指揮マスターコース」をこの夏にやっていたようです。課題曲は、「以下のA・B・Cよりいずれか1組を選択の事」
 A バルトーク : ディヴェルティメント
   ショスタコーヴィチ : チェロ協奏曲、交響曲第5番
B ショスタコーヴィチ : 祝典序曲、交響曲第9番
バルトーク : 管弦楽のための協奏曲
C バルトーク : ヴァイオリン協奏曲第2番
ストラヴィンスキー : 「火の鳥」組曲(1919版)
ショスタコーヴィチ : 交響曲第1番

●上記以外にもコンサートではとりあげませんが、リハーサル用の曲として、ストラヴィンスキーの春の祭典、管楽奏のための交響曲、ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲なども準備しておいて下さい。
とのことですが、誰かと思いました。近現代音楽指揮者なのでしょうか?小澤さんとどちらが親しみやすいでしょうか。

2007年10月23日 13時17分50秒

Shigeru Kan-no

普通のクラシックの指揮者です。作曲もしますが民族音楽もやり、趣味でアコーディオンを弾いて遊んでいます。チェーンソーで木を切るのも趣味です。あまりしゃべらないのでちょっと親しみにくいのですが、それが返って良い結果になるようです。ヴァンスカもそうでしたね。多いです。

2007年10月23日 17時34分58秒

Az猫ロメ

 色々と教えて頂き有難うございます。
Kan-noさん、折角ですから、そちらで活躍されている日本人指揮者の情報を公開マイスペースで書いて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

2007年10月24日 09時10分41秒

Shigeru Kan-no

指揮者情報は大体日本と同じでしょう。大野君がトップを行ってるようですね。

2007年10月24日 17時19分44秒

13件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6000


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

白金高輪
南麻布純
音楽祭 
観客・・・

 私は少し遅れてしまったので・・・(小原 なお美さん)


演奏会に
行った。

期日:12月14日(土)会場・・・(平行五度好きさん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

昔の作品は時間があるときに、・・・(小原 なお美さん)


新規会員

いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


ききちゃ
んさん

 こんにちは。クラシック音楽・・・


公開マイスペース

アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)


第4回 
日本クラ
シック音
楽祭・・・

只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)