SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
行きたかったぁ!!
加えて、都響の演奏会も都合がつかず…。
来季最初の定演は、「就任披露」として「千人」が
決まっているようですね。
2007年12月16日 23時13分14秒

>>けんすけさま
4/28&30に、「千人」が予定されていますね。
2007年12月22日 20時15分06秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6797

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

新宿住友ビル内にある朝日カルチャーセンターで開催された『巨匠インバル、マーラーを語る』という講座を受講してきました。
会場(教室)はびっしり満員。インバル夫人も教室最後列で聴講する中、通訳の女性を介してのマーラー談義。途中CDによる演奏を聴きながら、1、5、6、9番を使って、インバルのマーラーに対する思い入れやマーラーの作品分析が行なわれ、最後に参加者からの質疑応答という内容。
語られた内容をアップするのは権利上の問題もありそうなので控えますが、10番の指揮経験が豊富であることを初めて知りました。
それにしても、インバルと夫人、仲が良いですねぇ。。。。♪
羨ましい!!
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽