SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7523

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

昨夜は、トッパンホールで開催されたオーボエ吉井瑞穂のコンサートに出かけてきました。
このコンサート、吉井のソロではなく、共演者を加えてのオーボエ主導のアンサンブル公演。
プログラムと共演者は下記の通りでした。
プレヴィーユ:オーボエとピアノのためのソナチネ(P清水和音)
ジョリヴェ:オーボエとファゴットのためのソナチネ(Fgギヨーム・サンタナ)
プーランク:オーボエ、ファゴット、ピアノのための三重奏曲(P&Fg 既出)
ベートーヴェン:ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 Op.16(P&Fg既出、Cl四戸世紀、Hr西條貴人)
自分はドイツ音楽が好きなのですが、今回のプログラムでは前半のフランス物が楽しかったです。特に、日本ではめったに実演に接することができないであろうプレヴィーユとジョリヴェの曲を聴けたのは収獲でした。特にジョルヴェ、良かったですね!
客席には、吉井のコンサートのせいか女性オーボエ奏者の方々がチラホラ。
ところで、このホール、立地場所に難があると思うのですが、、、、、、
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽