SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ハンス・ドレヴァンツは懐かしいですね。コウトは棒が上手くなったかな?デュトワは昔の厳しさを見せて欲しいですね。ジンマンはストラヴィンスキーやアメリカ物を期待したいです。エド・デ・ワールドだったらドイツものじゃなくてオランダものですね。なかなか悪くないようです。
2008年04月27日 03時10分03秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7964

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今日は、N響から次シーズンのスケジュール冊子が送られてきました。
まだ夏以降の本業スケジュールがハッキリしないので何とも言えないのですが、一応Aプログラムの会員は継続の方向で検討中。
そのAプロ次シーズンの聴き所は。。。
9月 久しぶりにハンス・ドレヴァンツの指揮。マーラーの3番ですが、ドレヴァンツのマーラーってどうなんだろう。
11月 イルジー・コウト指揮でワーグナーの『トリスタン』第2幕演奏会形式。これは期待できそう。
12月 デュトワ指揮で、ストラヴィンスキー『エディプス王』。相変らず。。。という思いが先行かな(苦笑)
1月 ジンマンのシーベルト8番。まぁ、楽しみか。。
4月 エド・デ・ワールドによるワーグナーの指輪抜粋。
これ以外の月は、特に期待することもないような状態ですね。
ちなみに、今年年末の第九はスラトキン。たぶん、行く事になるでしょう。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽