SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
彼の最高の地位はドレスデンかな?小澤さんほど地位に飢えてはいなかったようです。残念なのは新国の音楽監督の地位の途中で亡くなった事でしょう。
2009年08月01日 15時45分02秒
彼は既に序列してから監督を10年前にやっていて当然でしたね。次は誰が引き受けるのだろう?尾高さんを前倒しかな?
2009年08月01日 16時46分54秒
2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10333
Museカテゴリー
フリーワード検索
千代田区
立図書館
おすすめ
です
久しぶりに千代田区立図書館・・・(小原 なお美さん)
雨
「雨」雨・・・(RA音楽企画さん)
本人には
言えない
が苦行だ
った
私がまだ小学生だった頃読ん・・・(小原 なお美さん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
今回はスペインから来日する仲・・・(Mariaさん)
自分が日本人指揮者で一番好きだった若杉弘が先日亡くなった。
日本人として、本場ヨーロッパ特にオペラの分野で活躍したその経歴は、小澤征爾を凌ぐ者と思っている。また、マーラー演奏の大家としても知られ都響との交響曲全曲CDは高く評価されているし、ブルックナーも積極的に取り上げていた。
個人的に最後に彼の指揮に接したのは、新国立劇場のツィンマーマン『軍人たち』。カーテンコールで舞台に登場した若杉の披露でヨロヨロとした足取りにビックリしたことを、その感想日記に記したのを記憶している。
ちなみに、彼は2010年8月まで国立劇場オペラ部門芸術監督のはずだった(2010年9月からの後任は尾高忠明)。
参考までに、ウィキペディアの若杉に関する記述をコピーしておこう。
1935年5月31日、アメリカ合衆国:ニューヨークに生まれる(実父が当時、外務省駐米ニューヨーク総領事を務めていた為)。
慶應義塾大学経済学部へ入学し、経済学を学びつつ混声合唱団楽友会に所属、音楽への思いを断ち切れずに中退し、1963年に東京芸術大学に入学し直して指揮科で伊藤栄一らに師事。
卒業後すぐにNHK交響楽団指揮研究員となり、カイルベルト、ロイブナー、マタチッチ、サヴァリッシュ、アンセルメ、マルティノン、エレーデなどの薫陶を受ける。
1963年3月に東京交響楽団を指揮してデビューした。
1977年にケルン放送交響楽団首席指揮者就任。以後は海外に活躍の場を広げ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、バイエルン放送交響楽団、ボストン交響楽団、モントリオール交響楽団などに客演したり様々な要職を得るなど、クラシック音楽の中心地とも言えるドイツ語圏でアジア人指揮者の地位確立に貢献した一人である。
オペラ指揮者としての経歴は、ドイツにおいてライン・ドイツ・オペラ(デュッセルドルフ/デュイスブルク)音楽総監督(GMD)、ドレスデン国立歌劇場およびドレスデン・シュターツカペレ常任指揮者、バイエルン国立歌劇場指揮者などの要職を歴任した。
日本では東京室内歌劇場芸術監督、新国立劇場芸術参与、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール芸術監督を歴任するなど、世界でも一流のキャリアを持つ。ドレスデン国立歌劇場における常任指揮者の最後の1年は国立歌劇場音楽総監督(GMD)も務めたが、任期途中での解任により本人の主要プロフィールには載せられていない。
2007年9月より新国立劇場の芸術監督に就任(任期は2010年8月まで)。
コンサート指揮者としては、前述のケルン放送交響楽団首席指揮者のほか、1965年に読売日本交響楽団常任指揮者、1986年から1995年まで東京都交響楽団音楽監督(1987年より首席指揮者兼務)、1987年から1991年までチューリヒ・トーンハレ協会の芸術総監督(1988年よりチューリヒ・トーンハレ管弦楽団の首席指揮者兼務)などを務めた。
芸術選奨文部大臣賞、日本芸術院賞、朝日賞、毎日芸術賞、サントリー音楽賞、N響有馬賞ほか受賞多数。
2009年7月21日、多臓器不全のため東京都内の病院で死去[1]。享年75(満74歳没)。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽