SARASAさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201008月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

今年の第九はどうしようかな・・・

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

指揮者も出揃い、前売りも開始。
さて、今年はどこのオケを聴きに行こう・・・
首都圏の主だったオケを指揮するのは、

N響…ヘルムート・リリング

読日響…ヒュー・ウルフ

東フィル…ダン・エッティンガー

新日フィル…エンリケ・マッツォーラ

都響…ジェイムズ・ガフィガン

東響…秋山和慶

という面々。
やはり、リリング、ウルフ、エッティンガーの3人が気になりますねぇ。

 作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽


日付:2010年08月25日

6件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

何?リリング!

この人、ノリントンに第九だけは絶対言ってはいけないし絶対やるなよ、と厳しく念を押したそうです。最近古楽奏法になってきたかな?ノリントンとガーディナーのせいでしょう。

2010年08月25日 05時41分24秒

Shigeru Kan-no

僕だったらこのリリングでしょう。彼が厳禁として長年封印してきた曲をやるようですから。地元のシュトットガルトでやった情報はありませんね。マーラーの復活交響曲ぐらいです。

2010年08月25日 18時14分51秒

SARASA

なるほど、やはりリリングがイチ押しですかね。日程をやりくりして聴きに行くかな。

2010年08月25日 23時31分45秒

Shigeru Kan-no

フランクフルト放送を辞めたヒュー・ウルフが読み響ですか。ベランクフルトでベートーヴェンはやっていますけど第九はないようですね。でもどうなるかは予想が付きます。

リリングの方が予想が付かないですね。あの人オケだけの楽曲は全然触れないのです。シューベルトの4番なんかアマ以下だったですよ。彼は合唱が入ってから初めて泳げるようになるのです。BP振った時がそうでしたね。TVでもやるし、その後どうなったかは不明!

2010年08月26日 07時03分20秒

私もリリンクに一票ですね。マタイ受難曲の間違いではないかと思ったくらいです。リリンクの第九は予想がつかないので、興味津々です。

2010年08月26日 11時07分44秒

Shigeru Kan-no

ただあの人の器楽の部分は怖いですよ。合唱のように指揮しますからオケが遅れて付いてくるのです。どこかでテンポを戻そうとするのですが、今度はオケもそれに従がってテンポが速くなったり、遅くなったり、典型的な合唱指揮者の棒です。

合唱が入るとピカ一ですが。

2010年08月26日 16時18分43秒

6件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11484


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)