SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
はじめまして。
ヨアヒム・ラフといえば、最初リストの交響詩のオーケストレーションを担当していた人ですよね。後になってバレて、リストが自力でオーケストレーションし直したとか。
私は交響曲を数曲聴いただけなんですが、5番「レノーレ」が結構名作だと思いました。
2010年08月27日 21時21分30秒

何だ3番ハ長調でないのか?その曲は僕がシュトットガルトの出版社で浄書しましたので良く知っています。後はオペラの間奏曲などもやりましたね。彼の交響曲は出来・不出来の差が少ないです。
2010年08月28日 04時45分41秒

確かに出来不出来の差が少ないですね。ただ、個人的には5番「レノーレ」はちょっと苦手です。
2010年09月09日 23時18分35秒

バンベルク響で全集出るそうですね。楽譜はそのエディション・乗るとシュテルンを使うそうです。
2010年09月09日 23時55分48秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11489

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

お気に入りのクラシック音楽の作曲家に、ヨアヒム・ラフという人物がいます。一般にはあまり知られていませんね。
音楽中辞典によると
ラフ , ヨーアヒム
Raff , (Joseph) Joachim
1822・5・27 チューリヒ近郊ラッヘン-1882・6・24/5 フランクフルト
ドイツの作曲家,教師。地元での音楽教育をへて教員生活を送ったのち,メンデルスゾーンの影響下でピアノ曲を発表。リストを中心とする新ドイツ楽派に加わる。リストの助手をへて44歳での結婚を機にヴィースバーデンで旺盛な作曲活動を展開。後年はフランクフルトの音楽院で教育活動に力を注ぐ。種々の手法を組みこんだ様式は折衷主義の批判もあるが,標題付き交響曲はR.シュトラウスらに影響を与えた。
とありました。
某レーベルのカタログでは、彼の交響曲に関して「メンデルスゾーン的なライトな感覚に、リスト風の交響詩的発想をミックスしたもの」と解説がなされています。
さて、今夜聴いているのは交響曲第9番「夏」。まぁ、季節に合わせてみました。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽