SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12235

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

6月の公休日スケジュールが確定したので、行ってみたいクラシックコンサートをチェック。
公休日と重なり行きたいと思ったのは2公演のみ。
12日
新国立劇場オペラ公演『蝶々夫人』
【指 揮】イヴ・アベル
【演 出】栗山民也
【美 術】島 次郎
【衣 裳】前田文子
【照 明】勝柴次朗
(指 揮)
イヴ・アベル
(演 出)
栗山民也
キャスト
【蝶々夫人】オルガ・グリャコヴァ
【ピンカートン】ゾラン・トドロヴィッチ
【シャープレス】甲斐栄次郎
【スズキ】大林智子
【ゴロー】高橋 淳
【ボンゾ】島村武男
【ヤマドリ】松本 進
【ケート】山下牧子
【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
18日
新日フィル定期
478 定期演奏会
センスとロジック「ハーディングのブルックナー」初体験
■プログラム
ブルックナー作曲 交響曲第8番ハ短調(1890年、ノーヴァク版)
■出演者
指揮:ダニエル・ハーディング
このうち18日のチケットは完売状態。DMMの原稿書きにも重なりそうなので、12日のオペラに行こうかな。これも早く手配しないとチケットがなくなりそうだし。。。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽