まなこさん
月別ブログ(日記)一覧
8件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
若いのに暇なのはもったいないですね。
オケのユーホはまず100%トラだから名簿調べても出てこないでしょう。出番のときだけ声がかかるやつですね。ほんとはまなこさんのためにもユーホにもオケの定席作りたいですがねえ。このオーケストレーションの難しさはほんとに大変です。やっぱりソロにしたほうが楽なんですねえ。
2009年01月29日 22時42分16秒

受験生でしょ、勉強はいいのかね・・・
音楽用語の一つでも覚えなきゃいけないぞ メッ!
ではまた。
2009年01月30日 00時04分12秒

「展覧会」の例のSoloは、(ごく稀にTuba吹きが演奏
する場合も有るので)もしかしたら本当にTuba奏者が
演奏してるのかも知れませんね。
クリーヴランド管のCDはドホナーニの指揮でしょうか??
このコンビの演奏は、僕も大好きでよく参考/勉強と
させて貰います。
どんどんCD/DVD鑑賞して下さい!?
2009年01月30日 00時05分52秒

音楽は才能さえあればどうでも良いようなところが音大にはありますね。まあ普通の勉強も将来のためにやったほうはいいですねえ。裁判沙汰になったりすると不利になりかねないですからねえ。
僕の見た「展覧会」のヴィデオはチューバしか見たことないですね。クリーヴランドはドホナーニが黄金期でしょう。
2009年01月30日 00時29分18秒

>>Shigeru Kan-no様
>>cello-murakami様
>>けんすけ様
勉強・・!仮にも高校生なのに、勉強のこと忘れてました!
あああ!テスト期間に入ったら練習できないと思うと・・・涙
あ!クリーヴランドのCD、ドホナーニの指揮のやつです!
あらまテューバなんですか!展覧会の絵でユーフォ使ってくれてる音源ってないんでしょうか・・・
とりあえず探してみます
2009年01月30日 00時59分18秒

昔のN響のヴィデオでありましたね。ドイツのオケなんかはユーホ持ってないので小型のチューバでやるようです。めんどくさいときは大型で?
人生の中で一生懸命一般の勉強できるのは高校生までですね。後は二度とないですよ。本当ですよ!
2009年01月30日 01時29分59秒

昔のN響ですね!ありがとうございます!
探してみます^^
そうですね・・・苦手な教科だけでもやらないと!
今のうち勉強やらないと音楽にまで支障出ますよね・・・
うーーん、とりあえず溜まってたテキスト類やってみます^^
2009年01月30日 01時45分10秒

今のN響もユーホ使っているかもしれませんが。
今日の「ひまなんです」は功を奏しましたね。そういう時はいつも書いてみるものですね。
2009年01月30日 05時12分13秒

8件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9514

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

もっすごい暇です。インフルエンザ
私すごい元気なのにー!インフルなんか治ったのにー!
うつるから練習に行けないなんて!暇で暇で仕方ないです
クリーヴランド管弦楽団のCDがあったので、お昼食べながら
「展覧会の絵」やら何やら色々聴きました。素敵!
楽器吹けない時間はCD聴いて研究しないと!研究研究!
女子高生らしくカラオケ行ったりプリクラ撮ったりしている場合ではない!
お年玉とやらを持ってクラシックCDコーナーに直行しなくては!
いい音楽を聴いて耳を育てたいですね!ファイトファイト!
そういや、クリーヴランドのユーフォはどなたが吹かれてるんでしょう
あれ?でもCDの解説にテューバって書いてある・・・(^ω^;
・・・さて!明日は、なにわオーケストラルウィンズのCD聴こうかな!
なにわに入られている先生方、大好きです!
素晴らしい方ばっかりですね!
ユーフォニアム ピアノ 吹奏楽∩管弦楽器