まなこさん
月別ブログ(日記)一覧
17件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
CDがないとどうしても駄目ですか?
2009年02月11日 03時47分25秒

適当なサンプル音源見つけたから、会員メールにリンクしておきました。
検索するとけっこうたくさん出てきたから、気に入ったの探して下さい。
ただ・・・、この程度と言うといけないかな・・・
譜面と「にらめっこ」して、メトロノームでテンポを決めてゆっくり繰り返せば、
音源なしでもいけそうな気がする ジョッ!
音大受験生・・・なんか、心配になってきたね・・・
ではまた。
2009年02月11日 09時56分13秒

メトロノーム使うなんて絶対テンポ感ないのかな?絶対音感よりも必要だよ。演奏中はメトロノーム使わないしね。
2009年02月11日 21時10分42秒

ありがとうございます!
はい、まだ伴奏の方が合わせられる状態じゃないので、曲全体が把握できてなくて、まだ曲のイメージも固まっていなくて・・・
とりあえず、本番まで時間がないので音源を聴いてなんとかしようという魂胆なんです 泣
2009年02月12日 00時50分42秒

まあ、若いんだからちょっとぐらい無理しても大丈夫でしょう。がんばりましょう!
2009年02月12日 01時44分07秒

2009年02月12日 07時20分11秒

そうじゃなくて指揮にあわせるのや音だけにあわせる訓練も必要だよ。良いアンサンブルは絶対崩れません。一度テンポが決まったって第二主題では落とすのが普通だからね。声の最高温は短くても伸ばします。そのほかイタリアオペラには楽譜にはもう書き切れないほどのテンポの変化が習慣としてあります。駄目なやつがメトロノームが必要なのでしょう。一秒がわかれば120はその倍のテンポとして波及すれば取れます。リタルダンドなどもいろんな仕方があります。
2009年02月12日 08時02分37秒

テンポの維持は指揮や小太鼓のレッスンなど受けると身につきます。でも実際の楽曲はそれだけじゃないですね。
2009年02月12日 08時03分49秒

2009年02月12日 08時05分34秒

色々なご意見、ありがとうございます。
ところで、第2楽章がアレグロなのですが、今のテンポは120が限界です。
本番までに160くらいまで上げていかないと減点になったりするのでしょうか・・・
2009年02月14日 02時43分46秒

指定が160ですか?そのテンポで吹いている人はいますか?CDがそう吹いていたら演奏は可能なのでしょう。でも指揮や伴奏に付いていくだけでもいいと思うけどね。管楽器の人はまず最初に相手に合わせないとね。
2009年02月14日 06時34分11秒

やっぱり、「メトロノーム」でしっかりと刻んで、体に染み込ませることだね・・・
ではまた。
2009年02月14日 17時18分06秒

メトロノームはちょっとだけね。
そればっかり経っていると機械人間になるよ。
アゴーギクが物凄く下手になります。
音楽に面白みがなくなります。
だったらPCにやらせれば良いね。
さらにそれで演奏できるのなら指揮者要らないね。
楽曲は良く途中で微妙にテンポが変化するのでアゴーギクを学ぶのも勉強の一つです。
2009年02月14日 17時49分19秒

ほら、・・・やっぱり、「メトロノーム」いるでしょう・・・
「アゴーギク(微妙なテンポ感の揺らぎや強弱の変化)」こそ、アンサンブルの
際、周囲の雰囲気や指揮に合わせて揺れれば、いいのではないのかね・・・
楽曲を理解し、演奏法としてどう解釈して表現するかなど、まさにアゴーギクの
世界でしょう・・・そういった感覚は、日々の繰り返し練習と楽曲分析・・・それを
どう理解して、解釈し演奏に結びつけるか・・・ここが「ミソ」ではないのかね・・・
切がないので、おしまい。
ではまた。
2009年02月14日 21時09分10秒

2009年02月15日 02時11分43秒

あの、アゴーギグをする場所は、前もって伴奏者に伝えた方がいいのですか?
2009年02月16日 00時12分48秒

普通はそのまま予告無しでやれば、良い伴奏者は感じ取ってやってくれます。常識的なところがあるんですね。
2009年02月16日 02時32分00秒

17件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9597

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

この前、部活の譜面を管理したり、スコアを製本するという
通称?ライブラリアン?の子に、スコアの製本の仕方を習って
一緒に作ったんですが、見開きにするところを間違えてたので
今日、家でコピーして作り直しました。失敗しました。
私がライブラリアンじゃなくて良かったと思います。わたし広報係!
そういえば、ソロでやる曲の音源が見つかりません・・・
GEORG PHILIPP TELEMANN のSONATA in F minor TOROMBONE
CDとかってその辺に売ってるんでしょうか・・・
ユーフォニアム ピアノ 吹奏楽∩管弦楽器