hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=993

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

日本でも有名になっている
スウェーデンのゴスペルシンガー
レーナ・マリア
生まれた時から両腕がなく
片方の足は半分の長さしかない
ハンデを負った方
小さい頃から聖歌隊で歌い
愛の中で育てられていった
小さな頃からの努力によって
すべての生活を自分でこなす事ができる方
料理を作り
編み物を行い
車を運転する
パラリンピック水泳の金メダリスト保持者でもある
その中で自分が愛されている
自分が愛の中で生かされていることを
人々に表現するために
歌を選んだ
彼女の歌の中には
真実、讃美、希望、信仰、愛、喜び、平和
が含まれている。
彼女の歌を聴くたびに慰めを受け、希望の光、愛が与えられる。
彼女の事を書いたのは
次の日曜日に歌う事になっている
♪「Love is what we need」
リズミカルしかし単調なメロディー
愛を現すのにそんなに細かく表現する必要はない
単純素朴なメロディーが逆に心に響いてくる
ソロと合唱に編曲して歌う。
だからソロはあまり上手でない、というか
素朴な歌を歌う人にやってもらった。
苦痛だったらしい
泣きながら練習されていたらしい
でもそれを聴いている子供たちは愛で満たされていった。
ある晩に息子がその人のところに来て
「ママ、心配しないで」
といって、ぎゅ〜〜っと抱きしめてくれた
その時、息子の愛の行動と神の愛が重なった
レーナ・マリアの歌おうとしている意味がその時
分かった。
人は体験しないと
人に与える事が出来ない
歌も同じ事だっていうことを実感した。
子供の力は大きい
声楽 指揮・作曲 邦楽器