hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
自分にできることを少しずつコツコツ、続ける事しか
方法はないですよね。
どんな仕事でも同じと思いますが、主役はお客様です。
芸術の世界では、私達はいつも下働きです。
2006年09月12日 10時50分04秒

>photographer_naokoさんへ
聴いてくださる方の心を生かすか殺すかは
与える側にかかっていますものね。
努力します!!
2006年09月12日 22時00分34秒

ある著名なSaxプレイヤーが以前に書いてました。
「独りよがりの音楽にならないように」と。
この言葉が今、私の聴く耳・聴く心を育てる為の、
礎になっています。
この先自分自身で「奏でる心」を育むための礎にもなると思います。
>photographer_naokoさん
今の私には、音楽に向かって出来ることが
ホントに小さくて、毎日ちぢこまっちゃいそうな
心境なんですが、それでも続けるしかないなと
あらためて思いました。
喜び・悦びの伴う幸せな努力をしているのだと
考えて、精進します!
2006年09月14日 01時00分58秒

>慈和さま
ほんとに「独りよがり〜」
自己主張だけで終ってしまったら
何の喜びが、自分自身に
聴いてくださっている方々にあるのでしょうね。
今日も一日前進だ!
2006年09月14日 13時19分33秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1123

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

それは
自分でできる事
それ以上のものを求めていきたい時に
頼る方を求める事
それに頼りすぎてしまう事
それらの
バランスがとれないことです。
しかし、真実のものを
人々に与えていく、
人々に見せていくことで
自分が出てしまうと
その時点で負けてしまうということ
真実のものをありのままに表現していくために
自分というものが全くでないこと
これができると
すべての人が満足して帰っていかれる。
恵まれて、感謝して帰っていかれる。
いわゆる私の存在はいらない。
音楽そのものの真実を求めておられる。
ということ。
まだまだ修行が足りないな。
一人では何もできないんだ。
コツコツやっていくしかない
ローマは一日にして成らずだ
声楽 指揮・作曲 邦楽器