hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1326

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

やはり大曲であり
また素晴らしい曲だと実感した。
対訳を見なくても
ここはこういう事を歌っている
ということは大体わかるわけで
自分で勝手に感動していたわけだが
しかし音程が狂っていたり
バロックピッチでもないのに音程がぶら下がっていると
聴いている人の中でも
”あぁ〜やっちゃったぁ”
っていうアクションを起こした人が
何人か見受けられた。
特にソロの曲でされたときには目立ってしまったが。。
そういうのを聴くと
感動を与える演奏を行うには
体力
気力
その曲に対する熱意
自分のその曲に対する感動が
必要なんだと示してくれる
私がやれって言われても難しいところは
たくさんあるけど
でも好きな曲を歌えることの喜びを体験できる
人たちは幸いだな。。。
声楽 指揮・作曲 邦楽器