hiroさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200610月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202407

202406

202403

ブリティッシュ イングリッシュ

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

色んなメサイヤを聴いているが

ヴォーカルスコアだけでも
ベーレンライター版
リコルディ版
ペーター版
カルムス版

オケスコになるともっと増えて
他にもあるのだろうけど

歌詞のつけ方
歌唱解説の違いが少しずつ違う・・・

歌っている内容は同じにせよ
十人十色のメサイヤが楽しめる。

今自分が確立させたいのは
当時歌われていたように発音して、歌いたいということ。

装飾音のつけ方
発音の仕方
リズム
テンポ
人数?

特に発音
一般の日本人が
ネイティブなブリティッシュ イングリッシュで
歌いきるのは相当の努力と指導力がいるかもしれない。
今まで学んだ事や、ICUの合唱団のサイトを見たりして、最低限の努力はするものの
僕はこれが自分の問題として困ってる事の一つ・・汗。

発声面でも母音を合わせていくとあっというまに時間が過ぎてしまう。
でもこれが合っていくと身震いがするほど感動する音が出てくるから不思議。

もっと自由な
もっと曲の中にどっぷりつかった音楽を
進めていきたいな。。。

 声楽 指揮・作曲 邦楽器


日付:2006年10月26日

7件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

由紀

掘り下げても掘り下げても、終わりなんてないよね。
でもそうじゃないと、きっとこんなに面白くないんだろうけど♪

とことん突き詰めて、もっと自由な、もっと曲の中にどっぷりつかった音楽、聴かせてください♪

2006年10月27日 14時55分55秒

Shigeru Kan-no

日本人はブリテイッシュの方がアメリカンより発音は楽でしょう。ヨーロッパ語の発音はアメリカと比べてそれほど難解ではないです。ヘンデルの場合はあくまでもブリテイッシュの方が基本です。楽譜はあくまでも原典版を基本として解釈するのが基本ですね。

2006年10月27日 16時47分51秒

トーマス・ビーチャム指揮、ロイヤル・フィル演奏の「メサイヤ」をLPで持ってましたが、ビーチャム版は何版なんでしょうかね?
とにかく、金管、打楽器がウルサイぐらい、なっていた演奏でした。
聴く機会も無くなり、売りました。
ビーチャム版のあと、リヒター版など聴くとビーチャム版は只のドンチャン騒ぎか思うしだいです。

2006年10月27日 18時41分03秒

植民地支配の歴史がそうさせたのか、アジア各地で話されている英語はブリティッシュが中心みたいですね。ジャパングリッシュスピーカーの私でも何とか聞き取れて、私がオウム返しして話しても通じるほどクリアなイメージがあります。
メサイヤの英語はブリティッシュなのですね。
(ほんと、不勉強ですまんです)
ブリティッシュ・イングリッシュのリスニング教材を毎日聞き続けてみるのなんてどうでしょ?「先ず、たくさん聞いて真似しなさい!」とかつての上司(英語の達人)に言われました。私も英語必要だからリスニング教材をMP3プレイヤーに入れて聞いてます。なかなか楽しいですよ。

2006年10月27日 20時59分59秒

hiro

♪由紀さん♪

どんどん行きますよ!
掘り出し物があれば教えて下さいね。。笑


♪Shigeru Kan-noさん♪

基本に忠実にやっていきたいと思います!!
その原典を見つける事からはじめないとだめですねぇ。


♪癇癪トスカニーニさん♪

ぼくもリヒター版のLPは聴いたことがあります!!
僕が今度指揮するのは歌の専門家ではない人たちばかりですので、色々試してやってみようかなって思ってます。
もしかしたら、ドンチャンがはまるかも・・・!!


慈和さん

ブリティッシュ英語は紳士的でいいと思うんですけど話すとなると少し違和感があるんですよねぇ・・。
歌う側としてはブリティッシュが基本だって教えて下さいましたし・・。
アメリカンとブリティッシュの違いもあまり良く分かっていないのでそん辺しっかりしとかないと、混同して良くないですね・・。
とにかく色々聴いてみます!!

2006年10月27日 21時24分49秒

英語を声楽的に歌うのは本当に大変ですよね?!
英語のクィルターとかパーセルとか、米語のバーバーとかバーンスタインとか、、、違いはわかってるけど、歌う時には、音によっても発音は出し切れません。
語学的には、意味が他の言語より意味が早く体に入るので、表現はしやすいと思っているのですけどね、、、笑

2006年10月28日 00時06分18秒

hiro

♪passeroさん♪

分かるんですけど体がついていけないふがいなさ。。
その発語の子音や母音の中に深い意味を込めて歌えることが理想なんですよ!
特に日本人に伝えたいですからね。

いつの事になるのやら。

2006年10月28日 00時29分35秒

7件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1577


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会に
行った。

期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)