hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
21件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
hiroさんは、また一歩前進されたのでしょうね^^
醜い自分と対峙できる強さをお持ちの分、hiroさんは私より強いです(^-^)b
2007年07月25日 01時25分55秒

hiroさん、
お帰りなさいませ。向島の音源を探して、うろうろしていましたが、たどり着けませんでした。
音源よ、いずこに??
2007年07月25日 01時30分05秒

ん〜 私には深すぎる^^;)
というか、うまく言えないけど凄い!
いやもとい、凄そう!
あーだめだw
悪い事から目をそむけて生きてる私が何を言っても説得力にかける(><)
オトコマエの道・・・(ーー)ムー
出直してきます・・・w
2007年07月25日 02時52分09秒

はじめまして♪
ジャンルは違いますが共感してしまい思わずコメントしてしまいました。
わたしは惑わされ、醜く脆い自分との戦いの戦跡は
連戦連敗です‥(^-^;;
そんな部分をブログにupできるhiroさんは
充分オトコマエです!
わたしも出直してきます!!!
2007年07月25日 04時26分43秒

「受け入れがたかった事象を受け入れられるようになった」とにも受け取れますがいかがですか?
2007年07月25日 10時28分24秒

♪ゆりさん♪
行ったり来たりして
失敗の繰り返しで
オトコマエになるとですよ〜♪笑
♪こあらさん♪
ただいまです!!
時間がすぎたのでコンサートの
感想日記は書かなかったんですが・・・汗
音源はhiroのpodcast(Muse版)でドラッグ、ドロップしたら聴けるはずですけど。聴けるかな・・・
まだまだ聴かせられるようなものではないですけど
成長を楽しんでいただけたらとおもって?
♪カズさん♪
僕も受け売りが多いのですけど
それぞれの出来事が、心に響くことで、
その気持ちを音楽と結びつけられたら
最高だとおもってます♪
しかし
オトコマエニはまだまだホド遠いですね〜汗
♪ハリネズミくんさん♪
はじめまして〜!!
連戦連敗上等です!!笑
落ちたらあとは上るのみ!!
一緒にオトコマエにいきましょ〜♪
♪癇癪トスカニーニさん♪
そうですね!
自分と向き合えるようになった感がします。
波風が猛るときも
平安でいられる自分が理想ですから♪
まだまだ難しい事ではありますけどね・・・
2007年07月25日 15時12分33秒

hiroさん、
ありがとうございます。やり方がわかりました!
母が大好きな曲です。綺麗な声にうっとりです。
ついつい、ライアーを手にとって、「合奏」させて頂きました(笑)。
そういえば、「正視したくないから、見ないフリをして過ごす日々」が続いていました。
hiroさんのオトコマエ人生を少しでも見習って、オンナマエを目指します。
2007年07月25日 23時46分24秒

♪こあらさん♪
ホッ。良かったです♪
技術的にはこれからって感じですが
内側と外側と一緒に成長していきたいですね!!
2007年07月26日 00時24分13秒

心と体と音楽。切っても切り離せないものですね。
私の成長はスローテンポですが、その分、長生きするぞ〜♪
2007年07月26日 02時35分24秒

音楽は人の心や気分・痛みなどをどの芸術よりも見事に表現する事ができます。だから人の心を捕らえる事ができるのでしょう。
2007年07月26日 05時33分56秒

♪こあらさん♪
音楽や出会いの中で
必ず成長は進んでいるはず!?
沖縄の方みたいに焼酎のんで長生きシマショー?笑
♪Shigeru Kan-noさん♪
そのために音楽、歌の存在の原点を
深く知る必要が僕にはあります♪
2007年07月26日 11時34分13秒

ていうかはりねずみくんさんは以前から合唱コミュニティおられるから初めましてじゃないか〜(笑)
2007年07月26日 15時56分16秒

お気遣いうれしいです!
でもMuseに入ったのが今月だし初めましてで
ぜんぜん違和感なしでしたよ♪
これからもよろしくです〜☆
2007年07月26日 20時22分40秒

歌だと歌っている詩に表現に限定されるのでちょっと範囲が狭いですね。器楽は俳句のようにいろいろ想像出来ます。凄く広い世界です。
2007年07月26日 22時25分26秒

♪はりねずみくんサマ♪
お友達申請ありがとです☆☆
どぞよろしくです!!!
♪Shigeru Kan-noさん♪
なるほど!!そういう考え方があるのですね。
しかし、その詩を表現するテクニックをまだまだ持ち合わせていないですし、
色々な分野から内面的表現を築き上げる必要がありますね!!
2007年07月26日 23時52分20秒

詩を表現するテクニック:と書いてありますがリートの事ですか?その場合はドラマトウロギーが必要です。まず外国語を知る事、そして実際どのように読まれているのか知る事でしょう。
2007年07月27日 06時08分25秒

♪Shigeru Kan-noさん♪
そうですね!外国語を知ることがまだまだ足らないです・・・
日本語の歌詞もそうですが、外国語の詩でもそこで詠まれているような朗読ができるように、話せるようになりたいですよ!!
2007年07月28日 09時57分58秒

日本人のアナウンサーはNHKといえども流暢にしゃべれないですね。すぐつっかかります。僕は三上カーリン先生のところでドイツ語ですがつっかからないで流暢に朗読する方法を学びました。きつかったです。日本にはこういう教育が全く無いですね。
2007年07月28日 16時31分28秒

それ知りたいですね!!
外国語が流暢に話せたり語れると
世界が変わりますし
学ぶのにロスタイムが少なくなる!?
ただいま英語を学ぶにも一苦労ですが・・・
2007年07月29日 00時37分28秒

外国語を流暢に話すには、結局国外に住まないとだめなようです。でも準備は日本で入念にしましたが。
まあ僕は外国人でも日本人のように今は普通に話しますが。昔は誰よりもできなかったですね。
2007年07月29日 00時43分20秒

♪Shigeru Kan-noさん♪
やはりそうですか・・・
しかしいつでもいけるように準備だけはしておく
必要はありますね。。。がんばろ
しかし、準備はなにをされたんですか・・・??
独学でしょうけど。。
2007年07月29日 00時46分17秒

21件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5013

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

人というのは
心と体とがつながっているわけで
色々な犠牲の中で演奏される音楽と
どっちつかずの中で演奏される音楽とは
まったく異なるものが生まれてきます。
歴史が刻まれる中で
人の心の移り変わりや
考える事、常識という価値観が
急速に変わっていきますね。
音楽もそうなのでしょうか
「自分が〜だからこうしよう」
「どうせ、〜だから良いだろう」
そのような思いの中で
僕たちは生きていっても良いのかな・・・
人の作ったモノ、考えは変更ができるかもしれないが
付け加える事も、書き換えることもできないものもあります。
総じて何を今日思ったかと言うと
自分の心は何と醜くて
色々なものに惑わされやすい弱いものなのか
ということでした。
しかしこんな時
自分がいつも帰るべき所
原点に帰る
思い留まることを思わされます。
すべての事においては時があるのですから
求めた時、与えられたように
探した時、見つかったように
門をたたいた時、そうすれば開けてもらえるように。
また新しい朝を迎えようとしていますね
オトコマエの道がまた待っています♪
ps 音源更新しました♪@向島
今一躍有名の曲を一音下げて歌ってます♪
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲