hiroさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200805月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202407

202406

202403

人が変われば(追加)

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

テンポもかわる

思考もかわる


それに応じて、反応して歌う必要がありますよね。


今日の稽古はそういう訓練もありよかったと思います。


合唱副指揮者とでもいわれる人でしょうか
昨日の練習に参加されて

今日は彼が振りました。
基本を築く練習をしてもらいました。

アマチュアばかりの合唱団なので
指揮者にあわせる練習
和声にあわせる練習
息を流す練習
イタリア人ぽく歌う練習


まぁそうすれば音程も正確になるし
モーツァルトのもとめているものに
近づけることができるでしょうね♪




ところで日記にはアマチュアと書きましたが

キャストはもちろん厳しいオーディションを通過した方々。
合唱の半分もオペラハウス合唱団を加えたもの
なので、普通に見られるとは思います♪

演目は『フィガロの結婚
指揮者はキンボーさん
演出は岩田さん


びわ湖ホールへお越しの方は
ちょっとお安くチケットおゆずりできますよ♪

 声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲


日付:2008年05月15日

27件のコメント

  1  2   次のコメント ›  最新 »

このブログ(日記)へのコメント

テンポもかわる、思考もかわる、
それに応じて、反応して歌う必要がある・・・
そうですね。

基本を築く練習はやはり、大切ですね。

2008年05月16日 12時59分26秒

Shigeru Kan-no

アマチュアの場合は余りテンポは解釈できないですね。できれは楽譜どおりのオーソドックスでが基本でしょう。でも指揮者によってテンポが変わるのはクラシック音楽鑑賞の醍醐味ですね。グレン・グールドのようにブラームスの第一協奏曲の頭の楽章をAdagioでやる人もいるし。Maestosoをどう考えるかは自由なのですが、それがあるからこそクラシック音楽は多様性と無限の自由性が含まれていて楽しいですね。

2008年05月16日 17時55分13秒

hiro

♪soramiさん♪

基本ができたら自由に歌えるって
本当だって思いました♪




♪Shigeru Kan-noさん♪

そうそう、ホント楽しいと思います♪
作曲者の意図していること
基本的なことが分かると
多様性と無限の自由性が生まれてきますね♪

2008年05月16日 23時03分39秒

Shigeru Kan-no

作曲者が生きているうちは作曲者に従ったほうが良いですが、死んでからはそれにかまわず自分が一番良いと思うテンポを取るのが解釈でしょう。譜面の指示はあくまでも参考です。従ってもいいし別に考えても良いですね。

2008年05月17日 04時26分00秒

hiro

最近はその時代のテンポなど
を演奏するコンサートが増えてるようですね。

まぁ一番指揮者が良いと思う風にすればよいのかもしれませんが。。。
でもバロックとかは古楽器を使われると
やはり何か良い味がする演奏のように聴こえます♪

2008年05月18日 22時30分16秒

Shigeru Kan-no

どこでもピリオド奏法がはやってますね。でも特に全部真似しなくともいいのですね。コープマンはそれはわかっている、でもテンポだけは今の奏法がいいので従わないといってますね。それはそれで一つの解釈ですね。

2008年05月18日 22時41分43秒

hiro

♪Shigeru Kan-noさん♪

たとえば
正統派な解釈というのはありますか?

一般受けする音楽をいうのか。
譜面に書かれている通りするのか。
巨匠たちがやってきたのを真似するのか。


音楽の解釈と
神学の解釈と
考えかたの違いを知りたくて。。

2008年05月18日 23時28分57秒

Shigeru Kan-no

音楽はあるやしいのですが、基準が曖昧です。

一応楽譜どおりですね。でも習慣的な変更は含むようです。代々の伝統的な解釈は尊重しますね。大体巨匠の伝統を引き継いでいるようです。

神学だったらなんだろう?「普遍的な教会」:カトリックのこと?それともごく「普通の教会」オートドックス:ギリシャ正教のこと?それとも聖書に書いてあるとおり?最後は原理主義に近いですね。ちょっと危ないです。みんな正統派とは解釈しておりますが、まあ皆様にお任せいたします。

2008年05月19日 01時21分20秒

hiro

神学というと大きすぎてしまったかも。。。
もちろんカトリックとプロテスタントでは
違うところが沢山あるでしょうし。。

聖書の解釈でも教派によってまちまちですし。。
字義的だったり、現実派だったり。

どちらにせよ行き過ぎに注意といったとこですかね
音楽も神学も。

2008年05月19日 21時28分32秒

Shigeru Kan-no

ここのプロテスタントはカトリックみたいですよ。ちゃんと教会にはいるときは礼をして、キリエやクレードが毎回あります。プロテスタントと言ってもピンからキリまでです。一概に言えないですが、まあ解釈は常識程度がいいでしょう。

2008年05月19日 23時20分54秒

hiro

何にしても、自分が一番!!
と自我を出すとおかしくなりますからね。

キリエやクレドですか、良いじゃないですか!!

僕のところも聖人たちを崇拝はしませんが
尊敬の念を持ち、
その人の生き方を学ぶ事はあります☆
アッシジの聖フランシスコなど主にそうですね。

2008年05月20日 23時22分49秒

Shigeru Kan-no

キリエやクレドはもちろん悪くないけど、そのほかもっとカトリックの信仰告白や歌っている聖歌があって笑っちゃいます。昔、飯野町ンカトリック教会でこのお祈り本を500円で買った覚えがあります。何でこんなにカトリックの真似をしないといけないのか?僕も日本やシュトットガルトの純プロテスタントでカトリック臭くないやつに慣れているので、ここのはちょっとショックです。一見教会間違えたかなと錯覚するかも?もちろんここには別にカトリック教会がありますがそんなに違いが無い感じですね。シュトットガルトでカトリック教会の合唱団も長く指導したのでことさら彼らの音楽は良く知りすぎているのです。

2008年05月21日 01時00分17秒

hiro

かなりカトリックよりの教会ですね。
ルーテル派か何かでしょうか。。。

でもカトリックやユダヤ教を
学ぶことも大切だと思いますよ〜

2008年05月21日 13時09分39秒

Shigeru Kan-no

東ドイツのプロテスタントはみなこうだそうです。
特に差しさわりの無い部分はカトリックのやり方をそのまま引き継いだようですね。こっちは日本のに慣れきっているのでかなりおかしく見えます。

2008年05月21日 17時08分18秒

hiro

なるほど、イロイロですね。
それでも、そのところでの使命というものがあるのでしょうから、それを貫いていかれるのが良いでしょうね♪

2008年05月21日 21時51分25秒

Shigeru Kan-no

今使っている教会も数百年前はカトリックでしたね。建造してからも1000年も経っているそうです。日本だったら平安時代ですね。国宝級かな?

2008年05月22日 05時12分05秒

hiro

世界遺産級でしょ=

2008年05月22日 23時00分55秒

Shigeru Kan-no

ドイツは1000年ものはありすぎてすべて世界遺産とは行かないようです。地震はないし木造でないので何でも残るようです。でも記念碑程度の地位ぐらいはあるようです。

2008年05月23日 01時05分55秒

hiro

ビザンチン時代の教会などの建築物をみると
やはりその時代の求めていたものや、性格が表現されているような気がしマス。

2008年05月23日 11時30分05秒

Shigeru Kan-no

教会の美しさではイタリアが一番でしょう。明るいモザイクは太陽の光を創造しますね。ここのはケルンの大聖堂といえども暗いです。

2008年05月24日 06時26分49秒

hiro

僕はアシジが一番好きです!
(行ったことないけど…)

2008年05月24日 07時50分48秒

hiro

あとはベツレヘムにある小さな教会!
ここは行ったことあります!

とても清楚でよく響くので印象的でした。

2008年05月24日 07時54分00秒

Shigeru Kan-no

イスラエル周辺はちょっと怖いので誘われたけど躊躇してまだ行かないですね。でもいつか行ってみたいですね。イタリアは音楽優先なのでどうしてもアッシジは後回し。行く人は行ってるみたいですが、そんなに宗教に熱心でもないので結局いつか後でになりますね。

2008年05月24日 17時03分54秒

hiro

イスラエルフィルのついで・・・

フィレンツェのついで・・・

で行ってみてください♪

2008年05月24日 21時55分35秒

Shigeru Kan-no

イスラエルフィルはシュトットガルトに客演したときGPから聴いていましたね。やたらとアメリカ的なオケです。警戒が厳しくて入るのがやっと。フィレンツェは2回行きましたけれど、悪くないですがそんなに見るとこは無いですよ。

2008年05月25日 03時44分43秒

27件のコメント

  1  2   次のコメント ›  最新 »

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8107


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ドヴォル
ザーク:
交響曲
第9・・・

・Symphony No.9・・・(uzuさん)


翻訳が一
部修正さ
れていま
した

http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)


リップロ
ール、ほ
ぼ難なく
でき・・・

http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)


新規会員

Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


ききちゃ
んさん

 こんにちは。クラシック音楽・・・


みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


公開マイスペース

アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)


第4回 
日本クラ
シック音
楽祭・・・

只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)