hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
7件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
普通は使用権と翻訳権は相手が良くNoと言って意地悪ですよ。
審美歌でもゴスペル系は著作権が生きていますね。教会で歌うだびに著作権を払う羽目になります。日本の教会は貧乏だから大丈夫かな?
2008年08月23日 09時23分51秒

♪Shigeru Kan-noさん♪
それでもゴスペル歌いたい人はどうにかするでしょうねぇ♪
僕とこは歌いませんけど。
2008年08月25日 15時33分29秒

ここでは教会が全部払っているようですね。じゃ無いと若い人が集まってこないのですよ。人員動員対策費ですね。
2008年08月25日 16時46分11秒

ニューヨークのメガチャーチといわれるところでは
ゴスペルをはじめ
オリジナルが生み出されて
歌われているようですが
それが一番良いですよね。
2008年08月25日 23時24分28秒

でもみんな儲けたいようです。著作権協会に届けたら終わりですね。払わざるをえません。
2008年08月25日 23時53分52秒

生活がかかってますしね。。。
2008年08月26日 21時24分22秒

ゴスペル程度などは趣味程度で作曲できますよ。ただ世界中でみんな歌うのでバカにならないですね。
2008年08月26日 21時35分27秒

7件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8633

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

これから著作権というものと触れ合う機会ができそうです。
ジャスラック
著作権協会
外国の著作権関係
などなど
CDなどを作るときは
音楽会社と提携をくめば
そちらで全部やってくれるのですが。。。
今回は賛美歌を編集して販売へと向かっていくので
いろいろと面倒くさいというか
外国の曲も日本語に訳して載せたりすることもあり、
時間がかかる作業が必要だという事。
ムカシは一応「使っても良いですか?」と頼んだら
「どうぞどうぞよろこんで!!」
という感じだったらしいのですが
最近はとっても厳しいのです!!
オペラ関係やコンサートを催すしても
お金が絡んでくるものとなると
ナカナカ面倒くさいようですね。
まぁそれぐらい厳しくしないと
社会はおかしくなるでしょうし。
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲